
【筆者】WEBライター
山口龍星
現在、大学3年生。幼い頃より絵を描くのが好きで、現在もたまに絵を描く。
ただし、特別上手いわけでもないので、イラストレーターになることはずっと前に断念していた。
しかし、個人でイラストを取引できるサービス「Skima」を知り、趣味としてイラストを売ってお小遣い稼ぎできることを知る。
- 数多くのイラストレーターの中から自分の求めるテイストのイラストを依頼できる!
- プロのイラストレーターに比べて安くイラストをお願いできる!
- 購入前にクリエイターと依頼を細かく相談できる!
- クリエイターになればイラストレーターとして稼ぐことも可能!
→公式サイト:https://skima.jp/ - セクシー系のイラストは依頼できない場合も多い…
→セクシー系のなら「ココナラ」がおすすめ!
公式サイト:https://coconala.com/
スキマって一般人がイラストなどを取引できるサービスなの?
注文前にクリエイターとじっくり相談できるらしいけど、他にどんなメリットがあるの?
迷惑案件が目立つなど利用者にしかわからないデメリットは?
スキマとは「イラスト」が中心のスキルシェアサービス。
スキマで活動するイラストレーターは趣味で活動する人からプロの方まで、様々なクリエイターが登録しています。
結論から言うと、Skimaでは比較的安価で質の高いのイラストを手に入れられます。
そのため、趣味や仕事でちょっとしたイラストが欲しい人は、一度スキマに登録して自分のテイストに合ったイラストを探すことをオススメします。
さらに、スキマではクリエイターとして登録することで稼ぐことも可能。
スキルや実績が無くても誰でも登録できるので、
- 「イラストの趣味を活かして副業を始めたい稼ぎたい!」
- 「クリエイターの卵としてイラスト一本で稼げるようになりたい!」
という人まで幅広くイラストを使ったお仕事ができます。
この記事では、実際にスキマでイラストを出品した経験のある筆者が「購入者」「クリエイター」両方の立場での、メリットやデメリット・注意点について徹底解説します。
最後まで読めば、あなたがスキマを使うことでどれだけライフスタイルが変わるのかを体感できるでしょう。
公式サイト:https://skima.jp/
もくじ
1. Skimaは一般クリエイターにイラストを依頼できる新しいコミットサービス!

スキマは、誰でも個人のイラストレーターに依頼できるスキルシェアサービス。
イラストレーターとしての実績がなくても気軽に始められるため、
副業やイラストレーターの卵として活動したい人に中心に人気を集めています。
出品される案件は「イラスト」が中心ですが、中には「占い」や「お悩み相談」といったジャンルもあります。
- イラスト
- キャラクター
- デザイン
- 占い
- 悩み相談
- 文章
イラストの案件について詳しく言うと、
- 創作キャラクター
- 似顔絵やホームページのロゴ作成
- Twitterのアイコン作成
などの案件が多く、日常〜ビジネスまで幅広く利用できるものが多いです。
例えば、「これからゲーム実況を始めるにあたって自分のアイコンが欲しい」という時にスキマを使うことで
自分にピッタリのアイコンを比較的安価で注文することが可能です。
スキマでは、取引や支払いなど全てをスキマが仲介してくれるのでSNSで個人で商品を売買するよりも安心して取引を進められるのでうれしいですね。
支払い方法は3種類あり、お好みのお支払い方法を選んで簡単に決済することができます。
- コンビニ払い(ファミリーマート・ローソン・ミニストップ・セイコーマート・デイリーヤマザキなど)
- クレジットカード払い(VISAカード・MASTERカード)
- 売上・ポイントから支払い
しかし、コンビニ支払いを選択した場合、店頭で支払いする際に手数料がかかるので注意しましょう。
さらに商品の郵送も多様な配送方法に対応しているんですよ。
イラストなどの商品を配送する際に、作品の大きさや到着日時などに適した配送方法が分からず困ることがなくなりますね。
- ゆうパケット
- ゆうメール
- 普通郵便
- レターパック
- クリックポスト
- ゆうパック
また、商品の配送方法と商品のサイズや重さなどが詳しく書いてあり、初心者でも簡単に郵送できます。
商品を送るクリエイターさんは以下のご利用ガイドの「配送について」から自分の商品に合った配送方法をチェックしてしてみてください。
公式サイト:https://skima.jp/
1-1.Skimaの運営会社概要
社名 | 株式会社ビジュアルワークス |
公式サイト | https://www.visualworks.co.jp |
役員 | 代表取締役 落水恒一郎 (おちみず こういちろう) |
住所 | 東京都豊島区東池袋3-9-10 池袋FNビル3F |
設立年月日 | 2003年7月22日 |
資本金 | 20,000,000円 |
事業内容 | モバイルに特化したメディア、 及び公式コンテンツの企画・制作・運営、 広告事業を中心とした事業 |
従業員数 | 37名 |
主な取引先 | 株式会社アップデイト 株式会社アドウェイズ 株式会社アニメイトラボ 株式会社ウインライト 株式会社サイバーエージェント 株式会社サイバード 株式会社シーエー・モバイル Supership株式会社 株式会社fluct 株式会社ボルテージ ユナイテッド株式会社 株式会社ユナイテッドブレイズ |
Skimaの運営会社は働きがいのある社会をつくることを目標にしている株式会社ビジュアルワークス。
Skimaなど、クリエイター特化型のスキルシェア分野に関する事業やサービスの展開をしています。
現在増えつつあるフリーランスの増加や副業解禁など、個人が自分のスキルで好きな仕事ができる社会を支えたいとの思いで設立されました。
Skimaも「スキルでいきていける社会に貢献する」ことを目指して開発されました。
サイバーエージェント株式会社などの有名企業との取引があり、今後の活躍がさらに期待できる企業だといえますね!
2.Skimaのリアルな口コミ・評判・体験談
2-1.良い口コミ・評判・体験談
Twitterでの意見
SKIMAにて立ち絵の制作依頼を頂きました!この度はありがとうございました!
Twitterでの意見
SKIMAで納品させていただきました!ありがとうございましたー!

WEBライター
山口龍星
実際にスキマで取引が成立したクリエイターさんはたくさんいるようですね。
この意見からも、実際にスキマで依頼を受け稼いでいるひとがいるということが分かりますね。
Twitterでの意見
SKIMAさんにてアイコンの制作させて頂きました!
一番得意な年代!とても楽しく作画させて頂きました~~ご依頼ありがとうございました!
色々なキャラクターさんに出会えて楽しいなぁ

WEBライター
山口龍星
依頼を通じて新しいキャラクターに出会えることを楽しんで仕事をしているクリエイターさんも多いようです!
Twitterでの意見
N3C様にskimaにて依頼させていただいた、「世界観通俺」!!
かっこいいしクールです、本当にありがとうございました!!宝物ですよ!!

WEBライター
山口龍星
上手く取引が完了すれば、自分の想像通りの創作物を制作してもらった購入者に喜んでもらえるので、うれしいですよね
Twitterでの意見
\宣伝イラストつけませんかぁぁああ!/
スキマーSUKIMAー
3月制作、4月お渡しのご依頼を受付中です!
お気軽に『メッセージ』よりご相談ください。

WEBライター
山口龍星
気軽に他のサイト・SNSで宣伝できるのはクリエイターにとってはうれしいですね。
Twitterでの意見
えーここなかなかいいなー。
オリジナルの絵を好きな絵師さんに書いてもらえる…。
動画にも使えるとなると幅がすげー出てくるよねー。

WEBライター
山口龍星
好きなクリエイターさんに書いてもらった絵は動画やサイトなどに使用できるので購入者にとっては好評なようです。
Twitterでの意見
招待URLから登録して電話番号認証をすると招待URLを送った人と登録した方に300ptプレゼントされるのでよかったら興味がある方ぜひ

WEBライター
山口龍星
招待URLから登録するとかなりポイントももらえてお得に利用できるようですね!
Twitterでの意見
SKIMAの会員ランク?がこれ…ブロンズ?かな?に上がった!嬉しい〜
まだまだ全然だけど…少し変化があっただけですごーく嬉しい
ご依頼者様ありがとうございます
Twitterでの意見
あっ!SKIMA、ブロンズランクになりました!ありがとうございますー!
Twitterでの意見
SKIMAのクリエイターランクが最高ランクのプラチナになっておりました!これも偏に支えてくださる皆様のおかげです、心より感謝申し上げます。これからもより多くのご希望に添えるような制作ができるよう努めてまいりますので、今後ともよろしくお願いいたします!^^

WEBライター
山口龍星
しっかりと続ければランク制度で実績が見える化され、稼ぎにも自信にもつながるのはうれしいですね。
Twitterでの意見
眠篭さんにミニキャライラストを描いていただきました!!
めちゃくちゃかわいい~~ッッッッ!!!
可愛い!丁寧!迅速!安いの4拍子です!!
みんなも眠篭さんのskimaに行くんだ
本当にありがとうございました~~

WEBライター
山口龍星
プロに頼むよりも安く高クオリティのイラストを書いていただけるクリエイターさんが多いのも人気の理由のひとつなようですね。
Twitterでの意見
SKIMAにて最高のアイコンを描いていただけたので、心機一転、今年は頑張ろうと思います。
めちゃめちゃ俺です。

WEBライター
山口龍星
好きなクリエイターさんに書いてもらった絵を動画やサイトなど好きな場所で使用できるのが購入者に好評なようですね。
Twitterでの意見
SKIMA→すべて相談しながら決められるので、使用目的がはっきりしている場合、印刷物、お仕事としてのご依頼はSKIMAからご相談お願いします!

WEBライター
山口龍星
購入者はクリエイターとしっかりと相談できるので、自分の望み通りの絵を書いてもらえやすいのは魅力的ですね!
公式サイト:https://skima.jp/
2-2.悪い口コミ・評判・体験談
Twitterでの意見
後出しの悪評に関しては特に怒っています。
セール価格にした際にそういったトラブルが2件ありました。
私のようにSKIMAなど仲介を挟む場合製作者サイドが圧倒的に不利なのです。
機嫌を損ねたら評価に疵がつくのでどんなに不当な依頼(契約内容と明らかに依頼内容がキツくなっている)でもやらなければならないのです。
YouTube漫画の相場なんか酷いですよ。絵を描かない人にはわからないのかもしれませんがあれは1枚絵であり差分や写植などで大変なものなんです。データもコマありなしで保存して膨大な量になります。

WEBライター
山口龍星
購入者から無茶な依頼やクレームがくることに悩まされるクリエイターも多いよう。
Twitterでの意見
やっぱり全体的に安い気がする。まあエロゲーの絵を描いてくれってなると相場は変わってくるんだろうけど。

WEBライター
山口龍星
クリエイターが手間暇をかけて作品を制作する割には商品につけられる相場が全体的に低いと感じる人もいるようですね。
Twitterでの意見
Skimaとかいう絵の仕事サイトの広告、バグだかなんだか知らんがクッッッソ重くて、まとめサイトやらpixivがまともに見られなくてクッッッソイラつくわ。この広告あるだけでフリーズするからな。一回クレーム入れたほーがいいかな

WEBライター
山口龍星
サイト内に掲載されている広告のせいでサービスが使いづらいという意見もありました。
Twitterでの意見
著作権とか出来上がりに対するクレームとか心配。誰でも出品登録できるっていうのがまた…プロは少なからず影響ありそう

WEBライター
山口龍星
クレームや著作権の問題を気にしているユーザーも多いようですね。
Twitterでの意見
2度とskimaとか言うゴミサイトで描かないわロリとかお色気が厳しいしクリーンなイラストしか載せないとか気持ち悪いんだよ何が表現の自由だ
Twitterでの意見
SKIMAさんとこ、R18系統の規制前より強くなったね

WEBライター
山口龍星
Skima上でセクシーな絵は取引できないことに不満を感じているユーザーもいますね。
Twitterでの意見
昨日久しぶりにSKIMAでSOLD詐欺にあって落ち込んでたら、蜜木さんが以前購入したイラストのお礼のメッセージを下さって、神様っているんだな‥と超元気になった私です
負けずにがんばります!!
Twitterでの意見
SKIMAも自分の会社のコンテンツで詐欺事件が起こってるのに何もせず放置、加害者野放しのままってどうなってるの?
・詐欺行為があったことの報告
・謝罪
・葉星ヒトミから絵を購入した人への返金対応
をアナウンスするべきじゃないの?被害者が詐欺に気付かなきゃセーフとでも思ってるの?

WEBライター
山口龍星
過去に詐欺行為が起きたことやイラストの持ち逃げなどの被害も少しあるようです。
規制や本人確認をしっかりしてほしいというユーザーの意見も多かったのが特徴的でした。
Twitterでの意見
詐欺っぽい投稿でほとんど埋まっているのですが、運営側的には大丈夫なのでしょうか? そもそもSKIMAは「スキルを必要としない」ものは禁止されているはずですが……。
Twitterでの意見
・SKIMAのリクエストが「在宅、短時間、高収入」をうたうコピペ詐欺乱立してんの運営なんとかしてくれんか…
ただでさえリクエスト募集少ないのに流れていってしまう。あと普通に鬱陶しくて不快。

WEBライター
山口龍星
不審な案件は詐欺の可能性もあるので「通報」しておきましょう!
Twitterでの意見
SKIMAは手数料と民度がえぐいのでオススメしない

WEBライター
山口龍星
Skimaには何重もの手数料があり、合わせると手数料だけでもかなり高くなるようですね。
公式サイト:https://skima.jp/
3.評判からわかったSkimaのメリット5選
特に、注文前にクリエイターにじっくり相談できる点が他のマネーセミナーにはないメリット。
なので、Skimaは自分の納得がいくまで細部にこだわったイラストがほしい人により強くオススメすることができます。
Skimaに興味をお持ちの方は、具体的にどのような利点があるのかを確認しておきましょう。
3-1.注文前にクリエイターにじっくり相談できる
理想のイラストを書いてもらえるのか不安で注文をするか迷う購入者が多いよう。
しかし、スキマではメッセージ機能を利用し、購入前に気になるクリエイターに無料で相談できるんです。
商品ページ右上の「依頼する前にメッセージで相談」から、クリエイターにメッセージを送ると事前に相談に乗ってもらえますよ。
クリエイターと話し合い、購入者の希望通りのイラストを書けるとわかった上で購入すると、希望の絵を手に入れやすくなるのでオススメですよ。
事前に相談することでほしい絵についての詳細の打ち合わせや、希望納品日などを事前に決めておき、
たくさんのクリエイターに相談することで、確実に自分の欲しい商品を欲しい日までに手に入れることができます。
購入申請の前に、クリエイターに内容や納品希望日を伝えると、スムーズに取引することができるのでオススメ。
3-2.SNSと連携して作品を宣伝・告知できる
スキマで出品していても、自分の案件を見つけてもらえる確率は高くありません。
しかし、SNSで宣伝することができれば自分の作品をもっと多くの人に知ってもらえて受注につながりますよね。
スキマでは4種類のSNSと連携でき、作品や、自分が描いているイラストのテイストを告知・宣伝できるんですよ。
- LINE
- Tumblr
キマのプロフィールや商品ページからSNSにシェアすると簡単に過去に創作した作品や、絵の感じを宣伝できます。
イラストが買いたいけどスキマやクリエイターを知らない人にも知ってもらいやすい仕組みが整っているのはうれしいですね。
公式サイト:https://skima.jp/
3-3.チップ制度があるため良いイラストを作れば追加報酬も期待できる
スキマでは、購入者はクレジット決済とコンビニ支払いのみチップ機能を利用してクリエイターにチップを贈ることができます。
「予想以上に完成品が良かった」「クリエイターの対応が良かった」などのお礼の気持ちを伝えられるのでありがたいですよね。
チップは、納品完了後に画面下部の「チップを送る」ボタンから送れますよ。
チップが送付できる回数は、1取引につき1回となっており、評価中、取引完了後等の2回以上贈ることはできないので注意しましょう。
しかし、チップには金額によって16%~22%の手数料が加算されるので、贈った金額をクリエイターが全額もらえるというわけではありません。
注意してください。
3-4.クリエイターの信頼と実績がわかるランク制度がある
スキマでは、クリエイターの販売実績を評価し5つのランクに分けるランク制度を導入しています。
プラチナランク | 直近3か月の販売額15万円以上のクリエイター |
ゴールドランク | 直近3か月の販売額5万円以上のクリエイター |
シルバーランク | 累計販売件数3件のクリエイター |
ブロンズランク | 累計販売件数1件のクリエイター |
レギュラーランク | 一回以上出品したクリエイター |
ランクの認証を受けることにより、クリエイター自身や販売商品に対する信頼を見える化でき受注につながりますよね。
購入者にとっても、作品の品質が良く取引も丁寧な優良クリエイターを見つけられるというのはメリットですよね。
クリエイターランクは毎月1日の午前3時に更新され、
レギュラーランクからのスタートし、更新時期に条件を満たすと1ランクずつランクアップしていきます。
プラチナランク、ゴールドランク認定済クリエイターは直近3か月の認定基準を満たすとランクが継続されますが、
認定基準を満たしていない場合は1ランク下がり、
レギュラーランク、ブロンズランク、シルバーランクは一度ランクアップするとランクダウンしない仕組みになっています。
信頼度が目に見えるので購入者がクリエイターを選ぶ基準にもなる制度ですね!
3-5.理想の絵を求めてクリエイターの募集ができる
「書いてほしいイラストをどんなクリエイターなら書いてもらえるのかわからない…」
そんなときにオススメなのがリクエスト機能のプロジェクト方式です。
プロジェクト方式では要望に対応できるクリエイターが参加し、要望に対して提案をしてくれる形になっており、
その中から依頼したいと思ったクリエイターさんに依頼をし、商品の作成をはじめる方式となります。
クリエイターを募集してから採用してから商品の作成が始まるので、時間はかかりますが、
作成前から作品の細かな調整・打ち合わせをしてより要望に適った商品を手に入れることができやすくなります。
制作物の具体的なイメージが決まっている場合や時間に余裕がある場合は、プロジェクト方式での依頼がオススメですよ。
公式サイト:https://skima.jp/
4.評判からわかったSkimaの5つのデメリット・注意点
特に、理不尽な悪評やクレームに悩まされることがある点が大きなデメリットです。
Skimaを実際に利用する前に、具体的にどのようなデメリットや注意点があるのかを確認しておきましょう。
4-1.出品者は最大20%の手数料がかかる場合もある
スキマは会員費や利用料などの使用料はかからず無料で使えますが、出品者は2つの手数料が発生する仕組みになっています。
- 販売手数料
- 売上金の決済
スキマでは、スキマが取引の際に間に入ってとりもってくれるため安全な取引をすることができますが、そのために手数料を払う必要があるようです。
出品者はだいたい取引金額より約20%ほどひかれた分が取り分として入ってくると考えるようにしましょう。
購入者はコンビニ支払いを選ばなければ手数料が引かれることはありません。
取引や振り込みの際に手数料がかかるということは覚えておくようにしましょう。
取引が成立すると、商品の価格に対して11%~22%の販売手数料が出品者にかかります。
手数料は出品価格から取引完了後に11%~22%差し引かれた金額が出品者の売上として反映されます。
理解しておきましょう。
手数料は商品の出品額によって異なるので注意してください。
商品の値段 | 手数料 |
---|---|
500円~20,000円の商品 | 22% |
20,001円~50,000円の商品 | 17% |
50,001円~の商品 | 11% |
購入者が支払い方法の中からコンビニ決済を選ぶと、200円の手数料が必要となります。
コンビニ決済手数料は購入者がコンビニで支払いをする際に、
購入金額に200円を上乗せした金額を支払わなければなりません。
クレジットカード決済などでは手数料がかからないため、手数料を払うのが嫌であれば他の決済方法を選ぶようにしましょう。
売上金を銀行などへの振込申請をすると、
申請した売上金の金額に関係なく一律で振込手数料として262円が必要になります。
購入者が出品者にチップを支払う時に、受取額ごとに16%~22%の手数料が引かれます。
チップの値段 | 手数料 |
---|---|
1,000~20,000円まで | 手数料22%(消費税込み) |
20,001~50,000円まで | 手数料16%(消費税込み) |
購入者は、手数料として引かれる金額を予想した上でチップとして送りたい金額を決めなくてはいけないので、注意しましょう。
また、支払い方法を決定すると、あとから変更することができません。
お支払い期限を過ぎた場合や決済に失敗した場合でもやり直すことができないので注意するようにしましょう。
4-2.詐欺被害に遭うことがある
スキマでは詐欺行為が起こらないようにさまざまな対策がされています。
しかしそれでも、事前にお金を支払ったのに購入者に依頼したイラストがもらえなかったり、
後払いの購入者にイラストを持ち逃げされて料金が支払われなかったりなどの詐欺もまれに起こっているよう。
あまり公にはなっていないようですが、過去に詐欺行為が起きたことがありました。
詐欺行為をした人に対して運営はアカウントを使えなくするという対応をとったようですが、
他のユーザーに向けて広く注意喚起や返金対応などをしなかったことを不満に思うユーザーが多いようですが、
基本的にスキマは、起こった問題や事件をユーザーに広めない方針をとっているようです。
結果、事件についてあまり知らないユーザーが多いため、また再登録して悪さをするユーザーもいるようなので、
規制や注意喚起、登録時の本人確認などの詐欺対策をしっかりしてほしいというユーザーの意見もあるようです。
4-3.理不尽な悪評やクレームに悩まされることがある
スキマでは、購入者からの評価によってクリエイターの価値が決まります。
それを悪用して、少しでも思い通りにならなければ取引後に理不尽な悪評をつける購入者や、
安くしなければクレームをつけるぞという脅迫をされるなんてこともあるようですね。
現段階では悪徳ユーザーがいなくなるような仕組みがあまり整っていないため、
一部では「民度が低いサービス」だと言われてるようです。
スキマでは、誰でも取引ができるというメリットはありますが、
反対にプロに比べたら安い相場で商品の取引をしなければならないので、
労力がかかる割に対価が安く、さらに理不尽なクレームにも悩まされることがあるので大変だと思っているユーザーもたくさんいるはずですね。
4-4.売買できるイラストに制限がある
スキマではR18指定のセクシー系のイラストを取引できないことに不満を感じているユーザーもいるようですよ。
運営がセクシーイラストだと評価した段階で、取引の途中であっても案件の停止処分を受ける場合もあります。
なので、スキマではセクシーイラストの取引をしないように心掛けましょう。
同じくラストの取引ができるサービス、ココナラであればセクシーイラストの取引もできるようなので、
セクシーイラストの取引をしたい人は、ココナラをオススメします。
4-5.迷惑案件への規制が緩い
スキマでは、「スキルを必要としない」ものは取引ができない案件として禁止されていますが、
なかには副業募集の掲載など、明らかに創作物の募集案件ではないものが紛れ込んでいることがあるようです。
案件の掲載が無料であることや、審査がないことが原因として考えられますが、
創作物以外の案件が増えると、本当に必要としている購入者に案件が届きにくくなるので、クリエイターにとってはかなり迷惑ですよね。
今後、運営会社が案件やユーザーの規制を強めていくことを願っているユーザーがたくさんいるようですよ。
5. 購入者としてのSkimaの登録・利用方法
公式サイト:https://skima.jp/
新規登録の流れ
購入者としての利用方法
欲しいイラストや気になるクリエイターさんを見つけたら「購入」申請。またはメッセージを送りましょう。
クレジット決済、コンビニ支払い、売り上げ・ポイントから支払いの中から好きな方を選んで選択しましょう。
イラストの要望を具体的にメッセージで伝えクリエイターさんとイメージや期限など詳細についてしっかりと打ち合わせをしておくようにしましょう。
納品されたら取引完了ボタンを押し、取引の評価をして取引を終了させましょう。
6. クリエイターとしてのSkimaの登録・利用方法
公式サイト:https://skima.jp/
過去に自分が制作した作品やや自己紹介欄に受注できるイラストの詳細などを設定しましょう。
購入希望者から購入申請が届いたら「承認」「拒否」を選択しましょう。
どんなイラストか具体的にメッセージでやり取りしながら制作をするようにしましょう。
完了したら期日までに購入希望者へ納品すると、納品完了後に売上金が反映されるので、振込申請をして売上金を振り込んでもらいましょう。
進行中のお取引がある場合や、リクエスト中、リクエストに提案中の場合、売上金がある場合は退会することができません。
売上金がある場合は、振込申請をしていただき、お受け取りいただいてからの退会申請をするようにしましょう。
退会・登録削除をするとデータは全て削除され、出品・購入ができなくなるので注意しましょう。
退会すると、同じメールアドレスでは一定期間再登録することができなくなるのでよく考えて退会するようにしましょう。
6-1.クリエイターの2種類の稼ぎ方
クリエイターには2種類の稼ぎ方があります。
スキマでは購入者に注文された作品を期限までに作るのが一般的とされていますが、
できあがっている作品に自分で価格設定をして売ることもできます。
作品にかかった費用や時間、自分の実績、イラストの値段の相場なども考慮して自分で自分の作品の価格を決められるのはうれしいですよね。
注文を受けて制作する暇がなかなかとれないというクリエイターさんは、いくつか作品を作って出品しておくだけで売れるかもしれません。
注文数や実績が上がってくると価格を少々高く設定しても売れるようになっていくことが多いようですよ。
自分の成長に合わせて価格を高く設定していくことができるのもうれしいですね。
スキマでは購入者の要望に対して自分の作品や作品のテイストなどを
提案して注文を受ける方法が一般的とされているのですが、
作品を提案し「あなたというクリエイターの存在を購入者に知ってもらう」ことで受注数を増やすということもできますよ。
クリエイターが購入者に提案して注文をもらうには、プロジェクト式とコンペ式の2つの方法があります。
プロジェクト方式
プロジェクト式は、購入者の要望を見て、注文を受けたいクリエイターが、
得意なイラストのテイストや実績をアピールして受注につなげる方式。
購入者は、ロジェクト方式の要望へ集まった複数のクリエイターさの中から、注文したいクリエイターを1人選び、
選ばれたクリエイターが作品を作成して納品し、取引を行うといった方法です。
要望に合うクリエイターを選び、詳細を相談してから作品の制作に入るので、取引に時間がかかりますが、
より細かな要望や調節に対応できるため、購入者が求めているクオリティの作品を作ってもらえる可能性が上がるというメリットがあります。
そのため、スキマではプロジェクト式で募集されている案件が多いです。
コンペ方式
コンペ式は、購入者が要望に対して要望に合った作品を制作して応募する方式。
コンペ方式では、複数の応募の中から自分の作品が採用された場合に報酬が支払われます。
要望に対するクリエイターの応募が少ない場合、作品が採用されやすいことや、
すでに作品を提出しているので、採用された場合は早く報酬を受け取れるというメリットがあります。
しかし、時間をかけて作品を制作しても購入者から選ばれなければ報酬は支払われないので、少しリスクがある方かもしれません。
応募が少ない要望に取り組める際や、早く報酬をもらいたい場合にはオススメです。
まとめ|Skimaは自分で購買の取引を進めたい人にオススメ!
ネット上の評判から分かったSkimaのメリットを見ると、3つのポイントがありました。
- 相談や価格の設定ができるため自分の望み通りの取引を進められる
- チップ制度やランク制度など、クリエイターを評価するシステムが豊富
- 商品の案件募集方法や売買方法がたくさんある
これらより、Skimaは「一般人でも自分の納得いく取引を進めたいクリエイター・「購入者」」にオススメできると言えるでしょう。
一方で、デメリットもありました。
- 手数料がかかることが多い
- 悪評やクレーム、違法案件への規制が緩い
- 詐欺被害に遭うこともある
今後アップデートが進み、問題が解決されればより使いやすいサービスとして有名になること間違いなし。
この記事を最後まで読んだあなたが、Skimaの良い意見・悪い意見を十分に理解し、利用すべきかどうか判断できれば幸いです。
公式サイト:https://skima.jp/
【Q&A】Skimaに関するよくある質問9選
- やり取りしている相手と連絡が取れなくなったら?
- もし確認の連絡を送ってしばらく経っても、返事がない場合は、通知を送信するためのボタンを利用しましょう。
「通知を送信」ボタンを押すと、取引相手のメールアドレスに確認を行うよう促すメッセージを送れるようになるのですが、
確認のメッセージは、1メッセージにつき1回となっているので注意してください。
- Q:成立した取引が自動キャンセルとなった場合、支払った料金はどうなるの?
- 取引が自動キャンセルになると、スキマが預っている金額は自動的に購入者様へ返金されますが、
一度返金されてしまうと、取引を継続しようと思っても再度購入者に購入をしてもらわなければならなくなります。
返金方法は購入者様の支払いの方法によって異なるので注意してください。
SKIMAの売上金として返金されます。
売上金は新たな取引に使えるポイントとして返却されますが、
現金として取り戻したい場合は振り込み申請をして頂くことで登録口座に振込んでもらえます。
しかし、振込手数料がかかるので注意してください。
カード会社によって2パターンの返却方法があります。
- 購入自体がなかったことになり、スキマから金額が戻ってくる
- 請求後にカード会社から返金される
しかし、手数料の返金はされないので注意してください。
- 「ブロック」とはなんですか?
- ユーザーからの購入・メッセージ・いいね・フォローを拒否することができる機能。
プロフィールページのボタンからブロックすることができます。
- 「通報」とはなんですか?
- 違反ユーザー、違反商品を通報する機能。
通報ボタンより違反内容を運営まで簡単に報告できるようになっていますよ。
不適切なユーザー、商品であると判断した場合は、運営が処分してくれます。
- 通報した案件に対してどう対応したのか教えてほしい
- 通報をされた側のユーザー以外に、対応の詳細を伝えることはできません。
ユーザーから通報をもらうと通報内容を確認し、利用規約に違反している際には、
利用規約に則って、対応をしてくれます。
- 通報ボタンが設置されていないものを通報したい
- リクエスト、ギャラリーの作品など通報ボタンが設置されていないものを通報する場合は、
お問い合わせの「お問い合わせ種類」にて、『違反報告』を選択いただき、カスタマーサポートまで連絡しなければいけません。
利用規約違反であると判断した場合は、運営が相応の対処をします。
コミッションやキャラ販売は、「商品を通報する」ボタンから通報するようにしましょう。
- どのくらいの料金設定にすれば売れるの?
- 参考までに、海外のコミッションでの相場について詳しく書かれているサイトより、
以下のような相場で取引が行われているそうです。
上半身のイラスト | 2,000~6,500円 |
全身のイラスト | 7,000~15,000円 |
背景込みのイラスト | 15,000円~50,000円 |
また、完成した創作物の修正や追加事項を頼める設定もあるようなので、
その設定をつけるかつけないかによっても値段を変えてもいいかもしれませんね。
作品の最低設定額は1,000円ですが、実際のところ1,000円で出品している方は少ないです。
だいたい1作品で安くても2000円以上もらえるように価格を設定すればいいのではないでしょうか。
- もともとあるキャラクターを参考にした二次創作は売買可能か
- 最近、海賊版や実在するキャラクターの無断複製などが厳しく取り締まられています。
そのため、実際にいるキャラクターを参考にした同人誌やキャラクターのパクリ作品のキャや海賊版を売ることは違法とされています。
しかし、実在するキャラクターを参考にして創作したキャラクターなら一部販売が許可されているようですよ。
しかし、海賊品、コピー品、類似品だと他人に思われるようなものを作ってしまうと著作権法に違反し訴えられる場合もあるので注意しましょう。
- 退会の仕方が知りたい
- スキマを退会したい場合は「お問い合わせ」から退会申請をすることで簡単に退会できます。
アプリからでもパソコンからでも同じ方法で退会することができますよ。
公式サイト:https://skima.jp/