お金のために副業始めたいな〜
稼げるサイトでスキルシェアを始めたい
数あるスキルシェアサービスがある中で、どのスキルシェアサービスを利用しているのか悩んでいるのではないでしょうか?
今や高校生や大学生が自分のスキルで月に数十万円稼ぐ時代。
スキルシェアの市場規模は拡大し続けています。
同じようなスキルシェアサービスばかりで、
どのスキルシェアサービスなら自分の知識を最大限に活かせるんだろう?
初心者でも、ちゃんと仕事をもらえるのかな?
と不安に感じてしまうのではないかと思います。
実際私は、それぞれの特徴を理解し、自分にあったスキルシェア サービスを見つけるまでに多くの時間を費やしました。
自分にあったサービスを探していく中で気づいたのは、スキルシェア サービスは3つのグループに分類できます。
- 初心者が参入しやすい
- 稼ぎやすい
- 専門的な知識や経験を活かせる
この記事では、筆者がいくつものスキルシェア サービスを試す中で気付いた
- スキルシェアサービスの法則性
- タイプ別おすすめスキルシェア サービス
- 稼ぐためのポイント
を徹底的に解説していきます。
自分のスキルレベル、どのくらい稼ぎたいのかを基準にサービスを選びましょう。
スキルシェアで効率よくお金を稼ぎたいと感じている人は
ぜひご一読いただき、自分にあったスキルシェアサービスを見つけ、利用してください。

斉藤晶子
■人材紹介会社にて1年3ヶ月勤務
■子供向け習い事スタジオで勤務中
新卒で人材紹介会社へ就職し、新規企業開拓とエージェントとしてキャリアをスタートさせる。 その後転職をし、現在は子供向け習い事スタジオの運営に携わっている。 その傍ら、人材業界で勤務した経験を活かし、人材領域をメインにライターとしても活動をスタート。
もくじ
1.スキルシェアはスキマ時間でお小遣い稼ぎ&人助けができる一石二鳥のサービス
2020年から不況の影響を受け社員の副業を認める会社が増えました。
今や10人に1人が副業をする時代。
数々のスキルシェア サービスが登場しています。
シェアできるスキル別に16社のサービスをまとめました。
ライティング | webデザイン | プログラミング | ビジネスサポート | 映像・画像編集 | イラスト | 撮影 | 語学・翻訳 | 介護 | |
クラウドワークス | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | |||
ココナラ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | |
タイムチケット | |||||||||
タスカジ | |||||||||
As mama | |||||||||
キッズライン | |||||||||
シェアフル | ◯ | ◯ | |||||||
pato | |||||||||
ストアカ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | |||||
Zehitomo | ◯ | ◯ | |||||||
SKIMA | ◎ | ||||||||
MENTA | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | |||
クラウドケア | ◎ | ||||||||
ファイバー | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ||||
Freelancer | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | |||
upwork | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
様々なスキルを活かせるスキルシェア サービスから1つのスキルに特化したサービスまで様々。
あなたが持っているスキルを最大限に活かせるサービスを見つけてください。
2.スキルシェアデビューにおすすめのサービス 3選
スキルシェア についてよくわからないけど、とにかく始めてみたいという方向けのサービスを3つご紹介。
専門的な知識や経験を持っていなくても始めやすいスキルシェアです。
2-1.【クラウドワークス】データ入力・アンケート回答で月1万円程度のお小遣いが稼げる

運営会社 | 株式会社クラウドワークス |
ホームページ | https://crowdworks.jp/ |
必要な資格 | 特になし |
利用者の平均収入 | 1万円/月 |
- 370,193個もの仕事がある
- データ入力、アンケート回答など特別な知識のいらない仕事が中心
- 370,193個もの仕事がある
- データ入力、アンケート回答など特別な知識のいらない仕事が中心
クラウドワークス で行われている仕事の約57%がデータ入力やアンケート回答など。
特別な知識がなくてもできる仕事が中心です。
しかし、
誰にでもできる仕事=単価が安くなる
例えば、アンケート回答の報酬が5円なんてことも…
そのため、
まずはスキルシェア がどんなものなのか、感覚を掴むためのウォーミングアップとして利用してみてはいかがでしょうか。
2-2.【ココナラ】WEBデザイン・動画編集・占いなど自分の経験やスキルを直接売り込める

運営会社 | 株式会社ココナラ |
ホームページ | https://coconala.com/ |
必要な資格 | 特になし |
利用者の平均収入 | 月1万円程度 |
- 動画へのテロップ挿入や市場調査など112,864個の仕事がある
- 公開依頼制度で自分から依頼者にアプローチできる
資格やスキルをもっていてスキルシェアを初めて見たいと考えている方におすすめのサービスです。
ココナラで中心に行われているのは、
webデザインや動画編集など特定のスキルが必要なお仕事。
自分の強みが何かわかっている方が武器を活かして隙間時間にお金を稼いでいるようです。
スキルはあるけど、どうやって仕事の依頼を勝ち取ったらいいか分からない方が気軽に始められるスキルシェア サービスです。
2-3.【タイムチケット】休日や仕事終わりに本業の知識を活かして悩み相談&アドバイス

運営会社 | 株式会社タイムチケット |
ホームページ | https://www.timeticket.jp/ |
必要な資格 | 特になし |
最低単価 | 1,000円/時間 |
- 時間を30分単位で売買する
- 時給1,000円〜時間を売れる
タイムチチケットは、自分の経験やスキルを活かしてスキマ時間にサクッと稼ぎたい方におすすめのスキルシェア サービスです。
実際にタイムチケットでは企業の運営術などビジネスの相談や恋愛相談などが多く行われています。
案件ごとに料金が発生する他のサイトと違い、時間を売るタイムチケット。
自分の経験を活かして誰かをサポートしたいという方が活躍できるスキルシェアサービスです。
3.家事・育児の経験が活かせるスキルシェア 3選
子供が大きくなり手がかからなくなった。
一方で教育費や住宅ローンなど、お金が一気に必要と感じていませんか?
家事育児に全力で取り組んできた主婦だからこそできるサービスを3つご紹介。
「特別な知識なんてもっていない…」と感じているあなたが
「こんなことでもスキルになるの!?」と自分のスキルに自信を持って働けるサービスが見つかるでしょう。
3-1.【タスカジ】家事経験で得た掃除・洗濯・料理スキルが活かせる

運営会社 | 株式会社タスカジ |
ホームページ | https://taskaji.jp/?lang=ja |
必要な資格・条件 | 2年以上家事を主体的に行なったことがある・家事代行経験者 |
時給 | 1,230円〜2,150円 |
- 主婦としての経験を活かせる
- 平均時給1,800円と高時給
- 1日3時時間勤務からOK
タスカジは、子供が学校にいっている時間をつかって効率よく稼ぎたい主婦・主夫にオススメのスキルシェア サービスです。
1日の最低勤務時間が3時間と家事との両立がしやすいです。
他の家事代行サービスと比べて時給が圧倒的に高いのは働き手にとって嬉しいポイント。
(他社の平均時給は1,00円前後)
タスカジなら、
家計を助けるために働きたいけど子供を1人で留守番させたくない
という主婦の方が多く活躍しています。
3-2.【As mama】地元密着型知り合いのおばちゃんとして育児をサポート

運営会社 | 株式会社AsMama |
ホームページ | https://asmama.jp/ |
必要な資格・条件 | 託児研修・訓練の受講 |
時給 | 600円〜 |
- 3段階のシェア友レベルで信頼を獲得できる(1.モノ2. コト3.託児)
- 3つの活動を通して地域に貢献できる(1.伝える活動 2.つなぐ活動3.あずかる活動)
AsMamaは
- 地域との繋がりを感じたい
- 誰かの役に立っているというやりがいを感じたい
という主婦やシニア層向け。
他の育児シェア サービスとの違いは「信頼関係の築き方」。
AsMamaはいきなり知らない子供を預かることはありません。
モノを貸したり、親子と一緒に出かけた後に子供を預かります。
よく知っている家族の子供を預かるので、預ける側も、預かる側も安心。
さらに、働きながら子育てがしやすい地域作りのために働くことも可能。
AsMamは、
地域のリーダーとして働くママさん・パパさんを応援したい
と感じているあなたが活躍できる場所です。
3-3.【キッズライン】育後で時間がある主婦必見!子育て経験を活かしてベビーシッターデビュー

運営会社 | 株式会社キッズライン |
ホームページ | https://kidsline.me/ |
必要な資格・条件 | 無資格OK/研修あり |
時給 | 1,000円~1,300円 |
- 子育てを終えたシニア世代が活躍中
- ベビーシッター向けの講習やイベントが豊富
キッズラインは
「子育てを終え手に入れた自由な時間を使ってお金を稼ぎたい!」
「でも、約20年のブランクがあるから、普通に働けるか不安」
と感じている主婦の方におすすめ。
週3日から勤務を始める方が多いです。
キッズラインでは、登録してから実際に働き始めるまでに、研修が5回。
他社のベビーシッターサイトと比べ、登録をしてから実際に働き始めるまで時間がかかります。
時間がかかるのは、ベビーシッターデビューまで徹底的にサポートしてくれるから!
キッズラインは
「久しぶりの仕事+求められているレベルの仕事を提供できるか不安」
という方でも安心して始められるベビーシッターサービスです。
4.収入を得やすいシステムがあるスキルシェア4選
せっかくスキルシェア をするならしっかりと稼ぎたい!
と感じている方が利用するべきスキルシェアサービスをご紹介します。
4-1.【シェアフル】面接一切なし!平均時給1,200円の単発バイトがすぐに見つかる

運営会社 | シェアフル 株式会社 |
ホームページ | https://sharefull.com/ |
必要な資格 | なし |
平均時給 | 1,200円 |
- オンライン・オフラインの単発バイトが見つかる
- 面接不要でバイトができる
- 平均時給1,200円と高時給
シェアフルは、
「スキマ時間を使ってサクッとバイトをしたい!」
という方のためのスキルシェア サービスです。
自分の空いている日にちを登録すると、住んでいる地域を参考におすすめの仕事を提示してもらえます。
「気になるバイトを見つけても履歴書の準備や面接がめんどくさい」
と空いた時間をなんとなくダラダラと過ごしてしまっている方も多いはず!
シェアフルなら面接不要で、前日、当日の朝の確認、仕事の評価まですべてサポートしてもらえます。
面倒な手続きは一切必要なし。
シェア フルは、自分の好きな時間だけ効で率よく働きたい
という学生さんやフリーターさんんが使って損はないスキルシェア サービスです。
4-2.【pato】会話力&容姿に自信のある20代女子注目!富裕層の食事会に参加して稼げる

運営会社 | 株式会社キネカ |
ホームページ | https://pato.today/ |
必要な資格 | 面接あり(合格率10%) |
利用者の平均月収 | 30.2万円 |
- 富裕層の飲み会に参加して稼げるエンタメマッチングサービス
- 1回の飲み会で1万円〜人気やチップに応じて数十万円の収入を得ることも可能
Patoは、容姿・コミュニケーション力に自信のある20代女子が安全に効率よく稼げるサービスです。
Patoの利用者はある程度金銭的に余裕があり地位のある経営者など。
審査を通過した人だけなので安心。
とにかく稼ぎたい!という若い女性が安全に稼ぐためのスキルシェアサービスです。
4-3.【ストアカ】送客サポートで安定した集客が得られるカメラ・料理など趣味の分野が豊富

運営会社 | ストリートアカデミー株式会社 |
ホームページ | https://www.street-academy.com/ |
必要な資格 | 特になし |
利用者の平均収入 | 約3万円/月 |
- 月謝制の利用者が多い
- リピーターを獲得できれば講座開催手数量安くなる
ストアカは定期的に講座を開催しお金を稼ぎたいと考えている方におすすめ。
ストアカで講座を受講する利用者は毎週、毎月等習い事感覚で同じ講座を繰り返し利用する人が多いです。
自分の顧客を獲得できれば安定した定期収入を得られます。
ストアカは定期収入を得たい人が利用するのにぴったりのサービス。
4-4.【zehitomo】手数料たったの300円!効率的に新しい顧客をゲット

運営会社 | 株式会社Zehitomo |
ホームページ | https://www.zehitomo.com/ |
必要な資格 | 特になし |
利用者の平均収入 | 仕事平均単価5万円 |
- 手数料たったの300円
- ビジネススキルから語学・フィットネスのスキルをシェアできる
Zehitomoは本業の顧客を獲得したい人におすすめ。
手数料はお客さんと初めて会う時に必要な300円だけ。
(他のスキルシェア サービスの手数料は販売金額の約20%例:1万円で販した場合の手数料は2,000円)
レッスン代金はそのまま収入になります。
プロの方が新たな顧客を見つける場として利用しています。
5. 専門知識やスキルを活かせるスキルシェア 3選
せっかくとった資格や長年かけて培ったスキルを使わないなんてもったいない!
あなたの得意が活かせるスキルシェア サービスを3つご紹介します。
5-1.【SKIMA】イラスト作成が好きな方必見!趣味が仕事になる

運営会社 | 株式会社ビジュアルワークス |
ホームページ | https://skima.jp/ |
必要な資格・条件 | 自作の画像があればだれでもOK |
利用者の平均収入 | イラストの平均価格10,000円 |
- 自作イラストを商品として出品できる
- 依頼された商品作成にかかる日程は自分で決められる
SKIMAは趣味のイラスト作りでお小遣い稼ぎをしたい方におすすめです。
イラスト作成のスキルシェアを専門でおこなっているのはSKIMAだけ。
さらに依頼されたイラスト作成の日程は自分で調整可能。
自分のペースで無理なく続けられます。
イラストを描くのがすきな方が好きを活かせるスキルシェア サイトです。
5-2.【MENTA】エンジニア・デザイナー専門知識を使って初心者をサポート

運営会社 | MENTA株式会社 |
ホームページ | https://menta.work/ |
必要な資格 | 特になし |
利用者の平均収入 | 5万円/月 |
- マンツーマンで指導ができる
- 顧客からの評価でランキングが決まる
Mentaは根気強く地道にスキルシェア サービスで経験を積みたいという方にオススメです。
顧客(メンティー)の評価でランキングがつきます。
実績の多い人ほどランキング上位になり、選ばれやすい傾向。
「新規参入者がすぐに顧客を獲得するのは難しいかも…」
と思ったあなた。
安心してください!
レッスンはすべてマンツーマン。
1人、1人丁寧に向き合っていけば、必ず結果はついてくるでしょう。
エンジニアリングやデザインなどの専門知識を活かしながら指導者として経験を積みたい方にぴったりのサービスです。
5-3.【クラウドケア】介護資格を活かせる1日1時間からOK!本業や家庭を優先できる

運営会社 | 株式会社クラウドケア |
ホームページ | https://www.crowdcare.jp/ |
必要な資格 | 無資格OK/介護・看護・医療資格保有者は優遇 |
時給 | 時給1,500円~2,000円 |
- 高齢者の生活サポートができる
- 月1回、1時間〜OK
クラウドケアは介護関係の仕事をしている方が休みの日に効率よく稼ぐのにぴったりなサービスです。
クラウドケアで行うのは、
食事の介助をはじめとした介護だけでなく、家事や草取りなどの生活支援。
他の介護スキルシェア よりも時給が高いため介護の資格をいかして効率よく働けます。
(一般的な介護派遣の時給は1,000円)
本業で介護の仕事をしている方が休日を利用して人助けをしながら効率よく稼げるサービスです。
6.海外のスキルシェアサービス
スキルシェア サービスで稼ぐためには、市場の大きい海外サイトの利用が必須。
はじめやすく、稼ぎやすい海外スキルシェサービスをご紹介します。
6-1.【ファイバー】画像背景を消すだけで5ドル稼げる!?

運営会社 | Fiverr International Ltd. |
ホームページ | https://www.fiverr.com/ |
必要な資格 | 特になし |
利用者の平均収入 | $1000–$2000/月 |
- 自分ができる仕事(Gig)を登録し依頼されるのを待つ
- 画像加工など特別な知識がなくても稼げる案件が豊富
ファイバーで中心に取り扱われているスキルは
- グラフィックデザイン
- マーケティング
- 翻訳
日本語を1つのスキルとしてアピールできるのも海外スキルシェアサービスならでは。
- 自分のスキルが世界で通用するのか試してみたい
- 翻訳の仕事がししたい
という方が多いです。
「海外のスキルシェア サービスを利用してみたい
でも、外国人を相手にどうやって自分を売り込んだらいいかがわからない」
という方におすすめです。
ファイバーなら、
自分からスキルを売り込むスキルシェアサービスと違い、依頼者側があなたを見つけてくれます。
「自分のスキルを英語でアピールするなんてハードル高すぎ…」と感じているあなたが気軽に始められるサービスです。
6-2.【Freelancer】日本語サイトあり月0.99ドルで15の入札をゲット

運営会社 | Freelancer.com |
ホームページ | https://www.freelancer.jp/ |
必要な資格 | 特になし |
利用者の平均時給 | $28/時間 |
- 日本語サイトもあるオーストラリア生まれのスキルシェアサイト
- 定額を払って決まった数の仕事を購入できる
Freelancerは英語力に自信はないけど海外の顧客相手に仕事をしてみたい方におすすめ。
Freelancerで中心に取り扱われているスキルは
ロゴ・パッケージ・ウェブ・モバイルなどのデザイン系
世界中のクライアントと仕事をして経験を積みたい方が多く利用しています。
海外のスキルシェア サイトは、国内スキルシェア と比べ圧倒的に利用者が多いです。
結果として、仕事のチャンスも多くなります。
一方で、英語を用いてのコミュニケーションが必要です。
Freelancerなら日本語サイトから仕事の購入が可能。
さらに、定額を払って月に決まった数の仕事をゲットできるのはFreelancerだけ。
海外の顧客相手にスキルシェアデビューするのにぴったりです。
6-3.【upwork】2つ以上のスキルを持っている人必見!単価の高い仕事で稼げる

運営会社 | Upwork Global Inc. |
ホームページ | https://www.upwork.com/ |
必要な資格 | Upwork独自の審査に通る必要あり |
利用者の平均収入 | $30-$40/時間 |
- 登録に審査がある
Upworkの登録審査は
世界中から応募がありかなりの高倍率。
(審査通過率は50%以下)
Upworkは複数のスキルをもっている方が効率的に稼げるスキルシェア サイトです。
厳しい審査を通過している人の多くが2つ以上の複数のいスキル保持者。
1つのスキルのプロフェッショナルが活躍しているスキルシェアサイトとは違い、マルチで活躍できる人が求められています。
複数のスキルを持っていて世界中のクライアントを相手に仕事がしたいかたにおすすめです。
オンライン教室を始めるならCLASS101
CLASS101は韓国生まれのサービス。
- クラフト
- 水彩画
- フラワーアレンジメント
- 料理レッスン
のクラスが多く開催されています。
面倒な教室運営(企画・撮影・編集・広報)は全てCLASS101にお任せ!
CLASS101なら、あなたの得意を活かして世界各国の生徒を指導する先生になれちゃいます。
7. スキルシェアは得意や好きがお小遣いになる!本業にするなら難しい
ライバルの多いスキルシェアでの収入には限界あると感じている方も多いはず。
フリーランスとして生計を立てるためのポイントをご紹介します。
7-1.スキルシェア を踏み台にして自社メディアを持つべし
スキルシェアは実績を積むためのウォーミングアップとしての利用がおすすめです。
数いるライバルから仕事をとるためには単価をさげて仕事を引き受ける必要あり。
仕事の単価を下げた分、数をこなさなければいけなくなります。
仕事のクオリティーを保ちつつ数をこなすのは至難の技。
スキルシェアサイトを通じて得た経験を武器に自社メディアを作成しましょう。
自社メディアから仕事の依頼を直接受ければ価格競争に巻き込まれる心配もなし!
7-2.本業として生計を立てるには企業案件必須
フリーランス一本で生計立てるには、企業からの案件を取る必要があります。
依頼主が個人の場合、資金に限界があり安定した収入源とはなりません。
企業からの指名で仕事をもらえるようにならなければ、フリーランスを本業にするのは難しいです。
スキルシェアアプリで企業に注目してもらえるような実績作りから始めましょう。
参考文献