04
April
FRI
新規会員登録
購読申込
デリオンくらぶ
ログイン
紙面ビューアー
新型コロナ
イベントガイド
バックナンバー販売
新規会員登録
購読申込
デリオンくらぶ
ログイン
ニュース
社会
地域
経済
政治
原子力
人事
文化
コラム
新型コロナ
趣味
無料ゲーム
釣り情報
囲碁
将棋
スポーツ
高校野球
小中高
一般
ヴァンラーレ
ワッツ
ブレイズ
連載・企画
みちのく記念病院殺人隠蔽事件
本屋を読む
六ケ所村をたどる
モノクロームに色を付けて
傷む奥入瀬
大島理森氏 政界回顧
揺れる水産都市
私たちの校歌
北奥羽各駅めぐり
サービス
イベントガイド
後援
会社見学
掲載写真販売
デーリー東北アプリ
バックナンバー販売
くらし
おくやみ
当番医
リンク
プール
トレーニング室
イベント情報
投稿・応募
ヤングポスト
デーリー文芸
シニア文化展
第65回新春短編小説
第72回北奥羽俳句大会
うちのアイドル
マイパートナー
こだま
フォト
デーリーボイス
釣果じまん
SNS
twitter
facebook
YouTube
instagram
規約・お問い合わせ
著作権
利用案内
利用規約
特定商取引に関する表示
個人情報の取り扱い
紙面、記事に対するお問い合わせ
本サイトに対するお問い合わせ
※各種問い合わせはメールでお願いいたします。
ニュース
社会
地域
経済
政治
原子力
人事
文化
コラム
スポーツ
高校野球
小中高
一般
ヴァンラーレ
ワッツ
ブレイズ
くらし
おくやみ
当番医
リンク
プール
トレーニング室
イベント情報
趣味
無料ゲーム
釣り情報
囲碁
将棋
電子紙面
イベントガイド
創刊80周年特設サイト
デーリー東北から
天鐘
天鐘(7月14日)
2022年7月14日 6:00
人間からすれば迷惑極まりない「蔓延(まんえん)」だが、ウイ...
天鐘(7月13日)
2022年7月13日 6:00
ハスの花が見頃―との便りがテレビを通して西日本の方から伝わ...
天鐘(7月12日)
2022年7月12日 6:01
衆院とは異なり、解散のない参院は、基本的に沖縄などを除いて...
天鐘(7月11日)
2022年7月11日 6:00
同じ言葉なのに、使う世界によっては意味が大きく異なる。「場...
天鐘(7月10日)
2022年7月10日 6:00
「私には夢がある」の演説で有名な米国のキング牧師。1950...
天鐘(7月9日)
2022年7月9日 6:00
銃社会の米国は、凶弾によってたびたび民主主義が脅かされてき...
天鐘(7月8日)
2022年7月8日 6:00
当時も今頃の季節に詠んだのだろうか。江戸中期の俳人に一句が...
天鐘(7月7日)
2022年7月7日 6:00
天の川を挟んで向き合う織姫(ベガ)と彦星(アルタイル)。二...
天鐘(7月6日)
2022年7月6日 6:00
歌人・俵万智さんの名を一躍世に知らしめたのはご存じ、この一...
天鐘(7月5日)
2022年7月5日 6:00
しっとりとした趣と洒落(しゃれ)た華やかさ。アジサイの魅力...
天鐘(7月4日)
2022年7月4日 6:02
漫画の神様・手塚治虫に、アシスタントが大それた質問をした。...
天鐘(7月3日)
2022年7月3日 6:01
NHKラジオの「子ども科学電話相談」は、子どもたちの科学に...
天鐘(7月2日)
2022年7月2日 6:00
先日、中心街を歩きながら久しぶりにたい焼きを買った。間口2...
天鐘(7月1日)
2022年7月1日 6:00
兼好法師は徒然草に「家の作りようは夏をむねとすべし」と書い...
天鐘(6月30日)
2022年6月30日 6:01
バルト海を望む東プロイセンの首都ケーニヒスベルク(現ロシア...
天鐘(6月29日)
2022年6月29日 6:00
「貧乏神」といえば、とりついた人やその家族などを貧乏にして...
天鐘(6月28日)
2022年6月28日 6:00
八戸市出身の作家三浦哲郎さんの連作随筆に『サクランボを食べ...
天鐘(6月27日)
2022年6月27日 6:00
「焼け石に水と掛けて―酔い醒(ざ)めと解く」「その心は―乾...
天鐘(6月26日)
2022年6月26日 6:00
北東北が梅雨入りしてから10日ほどたったが、雨具の出番が少...
天鐘(6月25日)
2022年6月25日 6:01
江戸時代、遊女や歌舞伎役者たちを取り上げ、その批評をまとめ...
天鐘(6月24日)
2022年6月24日 6:00
今にも降り出しそうなのに、時々雲が切れてうっすらと日が差す...
天鐘(6月23日)
2022年6月23日 6:00
今日は太平洋戦争の沖縄戦で亡くなった日本と連合国の両軍合わ...
天鐘(6月22日)
2022年6月22日 6:00
早春から初夏にかけては野鳥たちのさえずりがにぎやかな時季だ...
天鐘(6月21日)
2022年6月21日 6:00
吉田兼好は『徒然草(つれづれぐさ)』(一五五段)で「必ず果...
天鐘(6月20日)
2022年6月20日 6:01
「よってお咎(とが)めなしとする。これにて一件落着」。人気...
天鐘(6月19日)
2022年6月19日 6:01
稽古を題材とした落語で、代表的な演目に「あくび指南」がある...
天鐘(6月18日)
2022年6月18日 6:01
最近、テレビで小さな女の子が上手に歌っているので妙に頭に残...
天鐘(6月17日)
2022年6月17日 6:00
古い話になるが、八戸市中心街のデパートというと、どういうわ...
天鐘(6月16日)
2022年6月16日 6:00
「白羽の矢が立つ」「耳ざわり」「鳥肌が立つ」…どちらかと言...
天鐘(6月15日)
2022年6月15日 6:00
風の吹くまま、気の向くまま―。自由に旅を続けるフーテンの寅...
天鐘(6月14日)
2022年6月14日 6:00
漢字の中には、形が奇妙なものがある。何となく嫌な感じになり...
天鐘(6月12日)
2022年6月12日 6:00
子どもの頃、考え始めると夜も眠れなくなるような疑問があった...
天鐘(6月11日)
2022年6月11日 6:00
喜怒哀楽の中でも「怒り」の処理は難しい。相次ぐ値上げで庶民...
天鐘(6月10日)
2022年6月10日 6:01
「郷に入っては郷に従う」。よく使われるこの諺(ことわざ)は...
天鐘(6月9日)
2022年6月9日 6:00
ことわざや故事成語には矛盾する意味の組み合わせが結構ある。...
天鐘(6月8日)
2022年6月8日 6:01
「ああ余は着のみ着のまま家も蔵書もなき身と…」。昭和20年...
天鐘(6月7日)
2022年6月7日 6:01
作家の椎名誠さんが私小説風に綴(つづ)った『モヤシ』という...
天鐘(6月6日)
2022年6月6日 6:00
新渡戸稲造が東大受験の面接で述べたとされる「われ、太平洋の...
天鐘(6月5日)
2022年6月5日 6:00
えー、毎度ばかばかしいお笑いを一席―の口上でおなじみの落語...
天鐘(6月4日)
2022年6月4日 6:00
「人間が善良に進化したのなら、なぜこれほど卑劣になれるのか...
天鐘(6月3日)
2022年6月3日 6:01
プロ野球を見ていて悔しいのは、ひいきチームの打者がチャンス...
天鐘(6月2日)
2022年6月2日 6:00
よく晴れた数日前、遙か西に八甲田の連山を望みながら、十和田...
天鐘(6月1日)
2022年6月1日 6:02
江戸時代は隅田川が凍るほどのミニ氷河期だったが、勿論ダウン...
天鐘(5月31日)
2022年5月31日 6:01
列車の指定席を予約するため駅を訪れた女性。窓口で満席だと告...
天鐘(5月30日)
2022年5月30日 6:00
八戸市の館鼻岸壁朝市でアカシアの花を売っていた。道端などで...
天鐘(5月29日)
2022年5月29日 6:00
95年前、芥川龍之介は親友で作家の久米正雄あてに「ぼんやり...
天鐘(5月28日)
2022年5月28日 6:00
映画『ALWAYS 三丁目の夕日』では、東京タワーが戦後復...
天鐘(5月27日)
2022年5月27日 6:00
何年も前になるが、取材で俳句の吟行に同行させてもらったこと...
天鐘(5月26日)
2022年5月26日 6:00
人類の生存には「塩」の摂取が不可欠だと思っていたら、ケニア...
天鐘(5月25日)
2022年5月25日 6:00
今も世界で愛されているムーミンの物語には、児童文学にしては...
天鐘(5月24日)
2022年5月24日 6:00
「江戸の大関より土地の三段目」という言葉が相撲界にはある。...
天鐘(5月23日)
2022年5月23日 6:00
晩年の正岡子規は東京下町の根岸にある瀟洒(しょうしゃ)な「...
天鐘(5月22日)
2022年5月22日 6:00
さだまさしさんの名曲『親父の一番長い日』は、終わりまで12...
天鐘(5月21日)
2022年5月21日 6:00
ウミネコの多くは10年から20年生きるとされ、毎年同じ場所...
天鐘(5月20日)
2022年5月20日 6:00
夏目漱石は長編『こころ』で「躑躅(つつじ)が燃えるように咲...
天鐘(5月19日)
2022年5月19日 6:00
報道されたのは「語られなかった言葉」の方だった。今月9日に...
天鐘(5月18日)
2022年5月18日 6:00
俳句は季節を詠む文芸と言われ、定型で「季語」を入れるのが約...
天鐘(5月17日)
2022年5月17日 6:00
新型コロナに見舞われて2年余。世の喧噪(けんそう)と距離を...
天鐘(5月16日)
2022年5月16日 6:00
大気圏外から突如、現代の日本に現れた銀色の巨人。敵か味方か...
天鐘(5月15日)
2022年5月15日 6:00
庶民の味であるサンマが沖縄の食卓に上り始めたのは戦後からだ...
天鐘(5月14日)
2022年5月14日 6:00
山菜の季節はあっという間に過ぎる。北奥羽の山には種類が多く...
天鐘(5月13日)
2022年5月13日 6:00
「読んでから見るか、見てから読むか」。昭和50年代にそんな...
天鐘(5月12日)
2022年5月12日 6:01
「核戦争に勝者はない」。冷戦が終結に向かう37年前、米ソ首...
天鐘(5月11日)
2022年5月11日 6:00
将来何になりたいか。10代の頃は漠然とした夢を抱いて胸を膨...
天鐘(5月10日)
2022年5月10日 6:00
悪夢のような航空機事故が起きたのは、1985年の夏のこと。...
天鐘(5月8日)
2022年5月8日 6:02
体調を崩して入退院を繰り返していたら、病院の担当医から東京...
天鐘(5月7日)
2022年5月7日 6:00
判定に不服そうな表情を見せる佐々木朗希投手に詰め寄った球審...
天鐘(5月6日)
2022年5月6日 6:00
「今日の魚は北洋物」と聞けば、魚好きにはたまらない。脂の乗...
天鐘(5月5日)
2022年5月5日 6:00
きのう、本八戸駅近くに建つ6階建ての会社の屋上から、ある物...
天鐘(5月4日)
2022年5月4日 6:01
朝靄(あさもや)が立ち込める渓流に釣り竿を垂らすと、キセキ...
天鐘(5月3日)
2022年5月3日 6:01
米国の学術誌『原子力科学者会報』の表紙には、専門家が考える...
天鐘(5月2日)
2022年5月2日 6:00
今年も庭にウグイスが来てくれた。静かな早朝、澄んだ鳴き声を...
天鐘(5月1日)
2022年5月1日 6:00
無人島に持って行きたい一冊を聞かれ、「辞書」と答える人が結...
天鐘(4月30日)
2022年4月30日 6:00
来月12日まで「こどもの読書週間」である。加えて、きょう3...
天鐘(4月29日)
2022年4月29日 6:00
今日から待望のゴールデンウィーク。飛び石を繋(つな)げば最...
天鐘(4月28日)
2022年4月28日 6:00
世界自然遺産に登録されている北海道の知床には、守るべき共通...
天鐘(4月27日)
2022年4月27日 6:00
♪ソ、ソ、ソクラテスか、プラトンか―。1970年代半ば、作...
天鐘(4月26日)
2022年4月26日 6:00
チェルノブイリ原発事故から今日で36年が経過する。爆発した...
天鐘(4月25日)
2022年4月25日 6:00
三陸はるか沖地震が起きたのは28年前の1994(平成6)年...
天鐘(4月24日)
2022年4月24日 6:00
年々優雅さを増しているようで、今年はまた一段と見事に咲いた...
天鐘(4月23日)
2022年4月23日 6:00
今日は「サン・ジョルディの日」。男性は女性に赤いバラ、女性...
天鐘(4月22日)
2022年4月22日 6:00
女性に聞くと、ラーメンや牛丼店に一人で入るのはためらわれる...
天鐘(4月21日)
2022年4月21日 6:00
第1次世界大戦の舞台となったベルギー南部のイーペル。107...
天鐘(4月20日)
2022年4月20日 6:01
「もし、小説や漫画だったら『そんなのあり得ない』と笑われて...
天鐘(4月19日)
2022年4月19日 6:00
先週の寒さが去って気温が上昇すると、北奥羽地方の桜が一気に...
天鐘(4月18日)
2022年4月18日 6:00
最近、歯医者に行くと睡魔に襲われる。昔はあのジージーという...
天鐘(4月17日)
2022年4月17日 6:00
仕事場がある本社の5階フロアにはエレベーターに乗って行く。...
天鐘(4月16日)
2022年4月16日 6:00
あの人物が今の世界を見たなら、こう嘆くのだろうか。なぜ人類...
天鐘(4月15日)
2022年4月15日 6:00
米大リーグはシーズンの途中でも他チームと選手を交換する「ト...
天鐘(4月14日)
2022年4月14日 6:00
線路から外れてくねくね曲がった車両、くの字に折れ曲がった電...
天鐘(4月13日)
2022年4月13日 6:00
♪さくらーさくらーと歌い出すお馴染(なじ)みの『さくら』は...
天鐘(4月12日)
2022年4月12日 6:00
もし、小説や漫画だったら、「そんなのあり得ない」と笑われて...
天鐘(4月10日)
2022年4月10日 6:00
サイダーが8分目ほど注がれたグラスに、好みの分量の焼酎をた...
天鐘(4月9日)
2022年4月9日 6:00
所得倍増計画を打ち出し、高度経済成長の進展に大きな役割を果...
天鐘(4月8日)
2022年4月8日 6:00
デパートで閉店間際に『蛍の光』が流れてくると、途端に焦り、...
天鐘(4月7日)
2022年4月7日 6:00
中国春秋時代の老子の教えに「天網恢々(かいかい)疎にして漏...
天鐘(4月6日)
2022年4月6日 6:00
昭和の名人と言われた落語家の8代目・桂文楽。ある日、噺(は...
天鐘(4月5日)
2022年4月5日 6:00
料理本で初めて「キエフ風カツレツ」という名前を目にしたのは...
天鐘(4月4日)
2022年4月4日 6:00
NHKの連続テレビ小説(朝ドラ)「カムカムエヴリバディ」が...
天鐘(4月3日)
2022年4月3日 6:00
「山笑う」は変遷する四季の表情を擬人化したもので、春の季語...
天鐘(4月2日)
2022年4月2日 6:00
フライ、ランナー、フォアボールなどの野球用語を、それぞれ「...
天鐘(4月1日)
2022年4月1日 6:00
寒暖を繰り返しながら、北奥羽地方にもゆっくりと春がやって来...
天鐘(3月31日)
2022年3月31日 6:00
19世紀のロシア文学を代表する詩人プーシキン。帝政の強権政...
天鐘(3月30日)
2022年3月30日 6:00
卒業やお別れのシーズンにあって、この人のサヨナラにも少なか...
天鐘(3月29日)
2022年3月29日 6:00
平安文学の傑作とされる『枕草子』。作者はもちろん清少納言。...
天鐘(3月28日)
2022年3月28日 6:00
ロシアの小話―。大統領選の1カ月前、中央選管の委員長がプー...
天鐘(3月27日)
2022年3月27日 6:00
生き物好きな国民性なのか、英国の慣用句やことわざには動物が...
天鐘(3月26日)
2022年3月26日 6:00
夜空にきらめく星がネオン代わり。いわゆる「在」で育ったので...
天鐘(3月25日)
2022年3月25日 6:00
「ご覧なさい。ここにはイタリア兵やロシア人捕虜が埋まってい...
天鐘(3月24日)
2022年3月24日 6:00
不要な電気機器の主電源を切り、蛍光灯を暗くし、それでもリミ...
天鐘(3月23日)
2022年3月23日 6:00
「霧」「靄(もや)」「霞(かすみ)」。文字の見た目も、ぼん...
天鐘(3月22日)
2022年3月22日 6:00
「暑さ寒さも彼岸まで」とはよく言ったもので、暦に合わせたよ...
天鐘(3月21日)
2022年3月21日 6:00
7年前の2015年、岩波書店が『私の「戦後70年談話」』と...
天鐘(3月20日)
2022年3月20日 6:00
進入学に人事異動。出会いと別れが交錯する春は、引っ越しの季...
天鐘(3月19日)
2022年3月19日 6:00
津波被害こそなかったが、16日の福島県沖を震源とする地震は...
天鐘(3月18日)
2022年3月18日 6:00
ゆく河の流れは絶えずして―で有名な鴨長明の『方丈記』には、...
天鐘(3月17日)
2022年3月17日 6:00
御降は新年の季語。おさがりと読む。正月の三が日に降る雨や雪...
天鐘(3月16日)
2022年3月16日 6:00
雪が霽(は)れ空が青くなると、この木の雪だけが滑り落ち、日...
天鐘(3月15日)
2022年3月15日 6:00
雪が解けたら何になる? 水になる―は正解だけれども、ここは...
天鐘(3月13日)
2022年3月13日 6:00
話題の日本映画といえば『ドライブ・マイ・カー』だろう。濱口...
天鐘(3月12日)
2022年3月12日 6:00
「原子炉建屋は1メートルの分厚い鉄筋コンクリート製で、戦闘...
天鐘(3月11日)
2022年3月11日 6:00
校庭に迫り来る津波に、彼が夢中で高台に逃げたのは小学3年生...
天鐘(3月10日)
2022年3月10日 6:00
日本における旅行のはしりはお伊勢参りだという。明治になると...
天鐘(3月9日)
2022年3月9日 6:00
韓国メディアにしばしば登場する「N放世代」。Nには数字が入...
天鐘(3月8日)
2022年3月8日 6:00
30年ほど前に起きた湾岸戦争は、史上初めてテレビで生中継さ...
天鐘(3月7日)
2022年3月7日 6:00
「わたぼうし音楽祭」というプロジェクトがある。1976年に...
天鐘(3月6日)
2022年3月6日 6:00
たとえ戦場でも、人間は敵に銃口を向けて引き金を引く事に強い...
天鐘(3月5日)
2022年3月5日 6:00
1カ月ほど前、ちょうど2月に入ったタイミングで書くつもりで...
天鐘(3月4日)
2022年3月4日 6:00
小麦粉に卵、砂糖、バターを混ぜた生地を棒状の芯に塗り、ゆっ...
天鐘(3月3日)
2022年3月3日 6:00
今日3日は「桃の節句」で雛(ひな)祭り。家族で雛人形や桃の...
天鐘(3月2日)
2022年3月2日 6:00
少子化の波とはいえ、やはり長い歴史と伝統が幕を閉じるのは寂...
天鐘(3月1日)
2022年3月1日 6:00
世の中が千年紀に沸いた2000年、「RINGOMUSUME...
天鐘(2月28日)
2022年2月28日 6:00
69年前、旧ソ連書記長のスターリンが別荘で倒れ、大脳出血で...
天鐘(2月27日)
2022年2月27日 6:00
スキーもスケートも、カーリングも十分に楽しめた北京冬季五輪...
天鐘(2月26日)
2022年2月26日 6:00
雪嵐に見舞われたのはつい先日のこと。一転して春の陽気がやっ...
天鐘(2月25日)
2022年2月25日 6:00
2月は「光の春」とも言われる。朝晩の冷え込みはまだまだ厳し...
天鐘(2月24日)
2022年2月24日 6:00
仲間と森でバーベキューをしていたら、柵を乗り越えて大きな熊...
天鐘(2月23日)
2022年2月23日 6:00
この冬は鍋物の機会が多い。肉に魚に野菜と、栄養のバランスが...
天鐘(2月22日)
2022年2月22日 6:00
皮肉屋としても有名だったアイルランドの劇作家バーナード・シ...
天鐘(2月21日)
2022年2月21日 6:00
北京五輪が幕を閉じた。日本勢のメダルは過去最多を更新する1...
天鐘(2月20日)
2022年2月20日 6:00
欧米には「気の良い奴(やつ)はビリになる」という諺(ことわ...
天鐘(2月19日)
2022年2月19日 6:00
フランスの小説家ジャック・シャルドンヌは、こんな言葉を残し...
天鐘(2月18日)
2022年2月18日 6:00
東京が雪景色になったのは1月6日。4年ぶりに積雪が10セン...
天鐘(2月17日)
2022年2月17日 6:00
吐息が瞬時に凍り、陽光に照らされキラキラ宙を舞う「ダイヤモ...
天鐘(2月16日)
2022年2月16日 6:00
中学を卒業後、歌手を目指して弘前市から上京した井沢八郎さん...
天鐘(2月15日)
2022年2月15日 6:00
半年前の東京五輪。良くも悪くも何かと注目を集めた開会式で、...
天鐘(2月13日)
2022年2月13日 6:00
大きくなったら何になる。お菓子屋さんか、ケーキ屋さん。そう...
天鐘(2月12日)
2022年2月12日 6:00
貧しい夫婦が互いにクリスマスの贈り物をする話―。夫は祖父の...
天鐘(2月11日)
2022年2月11日 6:00
「愛」とは何か? 悩みを抱えているわけではないが、辞典を引...
天鐘(2月10日)
2022年2月10日 6:00
涙で崩れ落ちる姿が痛々しかった。スキー・ジャンプの混合団体...
天鐘(2月9日)
2022年2月9日 6:00
昨日茹(ゆ)で上げて冷蔵庫に眠っていたようなブヨブヨのスパ...
天鐘(2月8日)
2022年2月8日 6:00
課題を指摘しつつも、やはり中継には見入ってしまう。熱戦が続...
天鐘(2月7日)
2022年2月7日 6:00
俗に「桜切る馬鹿、梅切らぬ馬鹿」と言う。同じ木に咲く花でも...
天鐘(2月6日)
2022年2月6日 6:00
バカガイ。随分と不名誉な響きではあるが、紛れもない標準和名...
天鐘(2月5日)
2022年2月5日 6:00
北京冬季五輪が開幕した。バブルに包まれたスタジアム「鳥の巣...
天鐘(2月4日)
2022年2月4日 6:00
14年前のある夏の日、北京市の郊外に突然、バケツをひっくり...
天鐘(2月3日)
2022年2月3日 6:00
がん、心疾患、脳神経疾患。日本の3大疾病はかつて「成人病」...
天鐘(2月2日)
2022年2月2日 6:00
大阪や京都などを中心とする関西地方には、病気や怪我(けが)...
天鐘(2月1日)
2022年2月1日 6:00
漢字遊びの詩でも知られる吉野弘さんに『「止」戯歌(ざれうた...
天鐘(1月31日)
2022年1月31日 6:00
江戸時代の最大の娯楽といえば歌舞伎だろう。華やかな舞台の上...
天鐘(1月30日)
2022年1月30日 6:00
太宰治が小説『津軽』で「富士山より女らしく…透きとほるぐら...
天鐘(1月29日)
2022年1月29日 6:00
きょう、あすの2日間、大学入学共通テストの追試験・再試験が...
天鐘(1月28日)
2022年1月28日 6:00
愛用するフライパンが焦げつくようになった。酷使したせいなの...
天鐘(1月27日)
2022年1月27日 6:00
昭和の冬、炬燵(こたつ)を離れ、冷たい寝床に入るにはかなり...
天鐘(1月26日)
2022年1月26日 6:00
ミスター・タイガースと言われた掛布雅之さんは、高卒で阪神に...
天鐘(1月25日)
2022年1月25日 6:00
バルセロナ、シドニー、バンクーバー、リオデジャネイロと並べ...
天鐘(1月24日)
2022年1月24日 6:00
「一家十人なれば十人皆免れる者なし」。江戸後期の読本(よみ...
天鐘(1月23日)
2022年1月23日 6:00
昭和40年代のパ・リーグの球場には閑古鳥が鳴いていた。実力...
天鐘(1月22日)
2022年1月22日 6:00
パトロンの直訳は後援者。ラテン語に由来し、「父のような保護...
天鐘(1月21日)
2022年1月21日 6:00
「なくて七癖、あって四十八癖」。人には何かしらの癖があるよ...
天鐘(1月20日)
2022年1月20日 6:00
熱戦たけなわの大相撲1月場所を見ながら、ふと浮かんできた一...
天鐘(1月19日)
2022年1月19日 6:00
世阿弥(ぜあみ)は室町時代を生きた能楽師。優美な舞台芸術の...
天鐘(1月18日)
2022年1月18日 6:00
幅1キロの小惑星が明日の朝、地球に最接近する。24年前に公...
天鐘(1月17日)
2022年1月17日 6:00
〈名も知らぬ遠き島より流れ寄る椰子(やし)の実一つ/故郷の...
天鐘(1月16日)
2022年1月16日 6:00
民間人の宇宙旅行が珍しくない時代になった。観光遊泳の計画す...
天鐘(1月15日)
2022年1月15日 6:00
新型コロナ絡みで氾濫している「不要不急」。文語体の文章では...
天鐘(1月14日)
2022年1月14日 6:00
厚さ0・1ミリの紙。これを1回折って半分の大きさにする。さ...
天鐘(1月13日)
2022年1月13日 6:00
旧知の友人から寒中見舞いが届いた。少し遅い年賀状だという。...
天鐘(1月12日)
2022年1月12日 6:00
「ムレイワガネグモ」という蜘蛛(クモ)をご存じだろうか? ...
天鐘(1月11日)
2022年1月11日 6:00
越後出身の鈴木牧之(ぼくし)(1770~1842年)が著し...
天鐘(1月10日)
2022年1月10日 6:00
心配したけれど、元気な赤ちゃんだ。寝返り、ハイハイ、たっち...
天鐘(1月9日)
2022年1月9日 6:00
東京・豊洲市場の初競りで、今年も大間のマグロが最高値を付け...
天鐘(1月8日)
2022年1月8日 6:00
米軍施設が集中する沖縄。陸海空に広大な訓練区域が横たわる。...
天鐘(1月7日)
2022年1月7日 6:00
今日は七草。薬膳効果が抜群の「七草粥(がゆ)」を食す日だ。...
天鐘(1月6日)
2022年1月6日 6:00
今まで知らなかったが、きょう1月6日は「カラーの日」なのだ...
天鐘(1月5日)
2022年1月5日 6:00
十年来の猫ブームはいまだ健在のようだ。飼育頭数は数年前に“...
天鐘(1月4日)
2022年1月4日 6:00
「今世界が抱える最大の危機は核戦争ではなくウイルスのパンデ...
天鐘(1月3日)
2022年1月3日 6:00
「叔父さん、人間は何のために生きてるのかな」「何ていうかな...
天鐘(1月1日)
2022年1月1日 6:00
天照大神(あまてらすおおみかみ)は日本神話における主神。太...
天鐘(12月31日)
2021年12月31日 6:00
大晦日(おおみそか)と書いて「おおつごもり」とも読む。晦日...
天鐘(12月30日)
2021年12月30日 6:00
何年に一度とか、これまで経験したことのない、とか言われる最...
天鐘(12月29日)
2021年12月29日 6:00
陸上競技の花形といえば、やはり男子100メートルだろう。誰...
天鐘(12月28日)
2021年12月28日 6:00
最近はほとんど聞かれないが「へればへたてへられるし、へねば...
天鐘(12月27日)
2021年12月27日 5:00
武田鉄矢さんが子どもの頃というから昭和30年代だろう。ふる...
天鐘(12月26日)
2021年12月26日 6:00
昨日はクリスマスだった。楽しい時を過ごされただろうか。日本...
天鐘(12月25日)
2021年12月25日 6:00
自由主義を掲げる米国と社会主義を理想とするソ連。大国による...
天鐘(12月24日)
2021年12月24日 6:00
刑事裁判での裁判員制度が始まったのは、12年前の2009年...
天鐘(12月23日)
2021年12月23日 6:00
月がきれいに見える季節は?多くの方が「中秋の名月」を思い浮...
天鐘(12月22日)
2021年12月22日 6:00
「このあと津波の映像が流れます」。東日本大震災を振り返る番...
天鐘(12月21日)
2021年12月21日 6:00
ドラッグストアで薬を買おうと成分や効能を確認したら、意地悪...
«
1
…
5
6
7
…
10
»
週間記事ランキング
記事一覧
アルパジョンが破産申請 菓子製造業、看板商品に「朝の八甲田」/八戸
2025/04/01 10:50
八戸・陸奥湊にホステル GEN HOSTEL(東京)建設計画、訪日客や若年層向け
2025/04/03 06:10
Free
【アルパジョン破産申請へ】SNSで驚きと惜しむ声
2025/04/01 11:31
Free
4月開店へ心一つに イオンスタイル八戸沼館 従業員ら結団式
2025/03/28 21:41
八戸で住宅全焼 けが人なし
2025/04/02 16:44
空き家と小屋全焼 五戸、けが人なし
2025/03/29 20:50
Free
【速報】アルパジョン負債総額は約3億9千万円
2025/04/01 10:57