Free青森県、感染者の年代で判断 青森市のまん延防止見送り

客足が遠のく飲食店。収束を祈りながら、数少ない注文の弁当を用意する店主=4日、青森市内
客足が遠のく飲食店。収束を祈りながら、数少ない注文の弁当を用意する店主=4日、青森市内

青森市が要請していた新型コロナウイルスのまん延防止等重点措置の適用を見送った青森県。1月27日から対象区域となっている弘前市のケースとは判断が分かれた。弘前で高齢世代への感染が広がったのに対し、学校や保育施設でクラスター(感染者集団)が相次ぐ青森では若い世代の感染が目立つ。感染者の年代が県の判断の根拠となった。

 県から青森市への説明によると、弘前では適用を判断する直前の1月23日までの1週間で40代以上の感染割合が2割から5割まで増加し、60代以上も継続して発生。青森は同31日までに20代以下が4割から6割となり、反対に若い世代の割合が増えた。

 また、適用を要請した時点での直近1週間の人口10万人当たりの新規感染者数は弘前が約370人だったのに対し、青森市は200人に満たなかった。 重点措置の適用は飲食店への営業時間短縮要請が軸となる。オミクロン株流行後の飲食店や会食を起因とするクラスターは弘前で会食が2件、青森で飲食店が1件で大差はなかった。

 県によると、2、3両日に開催した専門家会議は「弘前市以外への重点措置拡大の必要性は乏しい」との意見で一致した。県健康福祉部の永田翔次長は「学校や保育施設、家庭内の感染が中心であれば、重点措置の狙いとはずれが生じる」との見方を示した。

 一方、時短要請を覚悟していた飲食店主の思いは複雑だ。青森市橋本1丁目の「ふぐ・四季料理 白樺」の店主月舘公彦さん(52)=横浜町出身=は「適用されなくても、飲食店に対する悪いイメージは払拭(ふっしょく)されない。当分客足は遠のくだろう」と肩を落とす。昨年末にようやく例年の7割に回復した売り上げは感染拡大で再び落ち込んだ。

 重点措置適用見送りに小野寺晃彦市長は会見で「大変残念に思う。ただ、現状は下を向いていることはできない」と強調。会食人数を4人以内に制限するよう市民に呼び掛け、小中学校は学年単位で分散登校するなど独自の対策を講じる考えを示した。


 新型コロナ特設サイトはこちらhttps://www.dt-covid.com/

 
お気に入り登録