Free【猫の日特集】浄法寺のねこが「鉄印」に IGR二戸駅で期間限定販売

二戸駅の鉄印をアピールする髙橋和久駅長(右)と浄法寺のねこ
IGRいわて銀河鉄道は「ねこの日」の22日から3月末まで、二戸駅の窓口でご当地キャラ「浄法寺のねこ」がデザインされた「鉄印(てついん)」を期間限定販売する。同日は盛岡―二戸間の下り列車1便に浄法寺のねこが同乗するイベントも企画し、沿線利用の拡大につなげる。
鉄印は、第三セクター鉄道等協議会に加盟する全国の鉄道会社がそれぞれオリジナルのデザインを作成。利用客はコレクションするための冊子「鉄印帳」と乗車券を各社指定の駅などの窓口に提示した上で、記帳料を払えば入手できる。

二戸駅で販売する鉄印は、浄法寺のねこと、IGRのイメージキャラクターのぎんがくん、きらりちゃんをデザイン。駅名はねこにちなみ、「にゃのへえき」とルビを表示している。他に冬景色など3種類のデザインの鉄印も記帳できる。
記帳料は300円で、鉄印帳(税込み2200円)も窓口で購入できる。当日、IGRで利用できる乗車券の提示も必要だ。
22日は盛岡駅午前11時25分発、二戸駅午後0時34分着の下り列車に浄法寺のねこが乗車し、車内で記念撮影するなど利用客と触れ合う。出発前に盛岡駅改札内で、ねこのオリジナルグッズも販売する。予約不要、普通運賃で乗車可。
髙橋和久IGR二戸駅長は「鉄印は浄法寺のねこのファンからも要望があり、販売することにした。多くの人に列車で二戸まで足を運んでもらいたい」と強調。浄法寺のねこは「のんびりローカル線の旅を楽しみながら、鉄印を集めてほしいにゃ~」と呼びかける。
問い合わせはIGRいわて銀河鉄道企画部=電話019(601)9992=へ。
![]() |