Free被団協にノーベル平和賞授与 世界へ被爆の実相発信

 ノーベル平和賞授賞式を前に集合写真に納まる田中熙巳さん(中央左)ら日本被団協の代表団=10日、オスロ(共同)
 ノーベル平和賞授賞式を前に集合写真に納まる田中熙巳さん(中央左)ら日本被団協の代表団=10日、オスロ(共同)

【オスロ共同】世界に被爆の実相を伝えてきた日本原水爆被害者団体協議会(被団協)に10日、ノーベル平和賞が授与された。日本の個人や団体への平和賞は非核三原則の表明などで1974年に受賞した佐藤栄作元首相以来50年ぶり2例目。核廃絶を目指す被爆者の切実な願いに光を当てた。

 ノルウェーのノーベル賞委員会は、核使用は二度と許されないという「核のタブー」の機運を国際社会に醸成した貢献を高く評価。ロシアのプーチン大統領が核の威嚇を繰り返し、今世紀に入っても北朝鮮が核実験を実施するなど、依然として人類が核の脅威に直面する現状に警鐘を鳴らした。

 ノルウェーの首都オスロで開かれた授賞式では、いずれも被団協代表委員の田中熙巳さん(92)、田中重光さん(84)、箕牧智之さん(82)の3人が登壇。メダルと賞状が授与された。賞金は1100万スウェーデンクローナ(約1億5千万円)。

 被団協は56年に結成され「ふたたび被爆者をつくるな」を合言葉に核廃絶を訴えてきた。米ニューヨークの国連本部で82年、代表委員だった故山口仙二さんが被爆者代表として初演説。「ノーモア・ヒバクシャ」と叫んだ。

 ノーベル平和賞は、これまでも核廃絶に向けた取り組みを後押し。2009年に「核なき世界」を唱えたオバマ米大統領(当時)に、17年には核兵器廃絶国際キャンペーン(ICAN)に授与された。

 
お気に入り登録