Free特産ウニやアワビ守ろう 角浜小が伝統の磯掃除 ツブ貝取り除く/洋野

岩場からツブ貝を取り除く児童=7日、洋野町
岩場からツブ貝を取り除く児童=7日、洋野町

洋野町立角浜小(吉田誠毅校長)は7日、同校近くの角浜漁港付近で72年前から続く伝統行事「磯掃除」を行った。子どもたちが岩場に流れ着いたごみに加え、地元特産のウニやアワビの成長を阻害するツブ貝を取り除いた。

 ツブ貝がウニやアワビの栄養源となる昆布やフノリなどの海藻を食べてしまうことから、食害防止と環境保全を兼ねている。

 全学年から児童20人が参加。種市漁協角浜生産部の角川目兼喜さん(71)から作業上の注意を聞いた後、バケツを手に岩場の浅瀬で、ツブ貝探しを開始。打ち寄せる波に歓声を上げつつ、岩礁の陰に身をかがめては「こっちに、いっぱいあった」と楽しそうに採取した。ツブ貝は旬の食材として各家庭に持ち帰った。

 5年橋本咲希さん(10)は「ツブ貝を煮て、家族で食べるのが楽しみ」と笑顔を浮かべた。

 
お気に入り登録