Free闇夜の中で妖しい輝き 田子で大量のツキヨタケ

倒木に生えた大量のツキヨタケ。暗闇の中で緑色に発光する=2日午後6時15分ごろ、田子町の小国牧場付近
倒木に生えた大量のツキヨタケ。暗闇の中で緑色に発光する=2日午後6時15分ごろ、田子町の小国牧場付近

田子町大黒森から新郷村の迷ケ平へ向かう県道田子十和田湖線沿いの倒木に、大量のツキヨタケを見つけた。キノコのかさの裏側が発光し、闇夜の中で妖しい輝きを放っている。

 ツキヨタケは一見、天然のシイタケやムキタケに似ているが、毒キノコの一種だ。嘔吐(おうと)や腹痛などを引き起こす毒を持っている。

 かさの軸を縦に割ると黒いしみがあること、少し色が赤みを帯びていること、生える時期(ツキヨタケが少し早い)などで、間違えやすいムキタケと識別できる。

 辺りが暗くなった2日夕、暗闇に慣れた目でやっと、ツキヨタケがうっすらと光る様子がうかがえた。カメラを高感度設定して撮影すると、鮮やかな緑色の発光を捉えることができた。

 
お気に入り登録