Free【瀬戸内寂聴さん死去】在りし日思い追悼や感謝/北奥羽地域の住民

ユーモアたっぷりの語り口で聴衆を魅了した瀬戸内寂聴さん。住職就任から30年を記念した特別法話が、天台寺を訪れた最後となった=2017年5月、二戸市浄法寺町
ユーモアたっぷりの語り口で聴衆を魅了した瀬戸内寂聴さん。住職就任から30年を記念した特別法話が、天台寺を訪れた最後となった=2017年5月、二戸市浄法寺町

寂聴さん、本当にありがとう―。9日に死去した瀬戸内寂聴さんは1987年から18年間、二戸市浄法寺町の天台寺の住職を務め、前向きな生き方や飾らない人柄で北奥羽地域の住民に愛された。11日、突然の訃報に関係者や市民らは「もう一度、名物の青空法話で元気な姿を見たかった」と悲しみに暮れた。同時に、「天台寺を全国に広め、多くの人が訪れるようになった」「震災の慰問にきていただき、ありがたかった」と感謝の声も多く聞かれた。

 寂聴さんは2005年に住職を引退後も、名誉住職として度々、寺を訪問した。毎年春と秋の例大祭で行う法話は、ユーモアあふれる“寂聴節”が人気で、全国から集まる数千人の聴衆を魅了し続けた。

 一方、昨年、今年と新型コロナウイルスの影響で中止に。17年5月に行った特別法話が、同市への最後の訪問となった。

 同寺責任役員の千葉康行さん(77)は「来春にはコロナも落ち着くから、体調を整えて来てほしいというお願いの手紙を送っていたのに…」と苦渋の表情。

 本堂と仁王門は昨春、建立以来約360年ぶりとなる大修理を終え、「寂聴さんの尽力で、全国から寄付が寄せられた。完成した寺を見せられなかったのが一番残念」と肩を落とした。

 今年6月に同寺の住職に就任した菅野宏紹(こうしょう)さん(54)は「寺の保存修理事業の進捗(しんちょく)状況を、大変気に掛けられていた。東北最古の名刹(めいさつ)を、今日の姿に復興された功労に深く感謝したい」と述べた。

 寂聴さんが住職に就任した際、京都から株分けしたアジサイは約4千株に増えた。7月には、花で彩られた境内や参道などを歩きながら、寺に関するガイドを「カシオペアFM」のラジオで聞くウオーキング企画も開かれた。番組内では、寂聴さんが地元の小学生に寄せた声を録音で紹介。「アジサイがきれいに咲いていると思う。皆さんももっと寺を愛してほしい」とメッセージを流した。

 番組に出演した、浄法寺歴史民俗資料館の資料調査員中村弥生さん(62)は「若い人を応援する気持ちが強い方。寺でガイド活動を頑張る小学生がいることを伝えたら、すぐメッセージを快諾してもらった」という。地元関係者によるアジサイの植樹も続いており、「先生の思いを次の時代につなげることが大事だ」と力を込めた。

 慈悲の心を大切にした寂聴さんは東日本大震災後、東北の沿岸部に足を運び、被災した人々に寄り添った。11年6月には、避難所になっていた野田村の国民宿舎えぼし荘で法話を行った。案内した職員南川洋子さん(61)は「小柄でもりんとした雰囲気で、にこやかな笑顔が印象的。遠くまで慰問に来てくださり、ありがたかった」と振り返る。

 住職在任時には、「周辺地域の歴史を知りたい」と青森県南・岩手県北の糠部(ぬかのぶ)三十三札所も巡った。三十三札所に関する著書があり、刊行された際に寂聴さんと対談した八戸市の滝尻善英さん(64)は「慈愛に満ちた方で、心に染みる言葉が多く、話していると元気が出る気がした」としのんだ。

 
お気に入り登録