朝起きると肩・首の痛み・頭痛がひどい…
使っている枕が合わなくてなかなか寝付けない
もっと質の高い睡眠をしたい!快眠したい!
枕が合わず質の高い睡眠を取れていないように感じて、あなたはこの記事に辿り着いたのではないでしょうか?
- 何かしっくりこない。高さ、硬さが気に入らなくて寝づらいと感じる
- 起きた時に首や肩、背中の痛み、頭痛の症状が出る
違和感を感じたり、身体に痛みがある方は、あなたの身体にあっていない枕を使っている可能性大です。
枕が合わないまま寝ると、首や肩の神経、血流が圧迫され、痛みに繋がります。
また睡眠不足、無呼吸症候群の原因にも。
筆者も長年、枕が合わずに質の高い睡眠が取れていないと悩んでいました。
寝たいのに首に違和感を感じて寝られなかったり、朝起きたら首がバキバキで逆に疲れを感じたり…
その結果、身の回り全てのものにイライラして、集中できず仕事も捗りません。
一方で、目覚めがいい日は、なんだか世の中の全てが美しいと感じるくらい余裕のある生活ができます。
この記事では、今ある枕でより良い睡眠が取れる方法、あなたにジャストフィットするおすすめの枕を紹介します。
結論、今すぐ改善したい方は、3つのポイントを確認しましょう。
- 自分に合った高さの枕を使えているか
- 枕で身体とベッドの隙間を埋めれているか
- 「立った時と同じ姿勢」で寝られているか
枕を買い替えたい方は、オーダーメイド枕や、高さ調整可能な枕がおすすめです。
- 自分の体に一番あう枕を作れる【西川のオーダーメイド枕】
- ニトリの自分にピッタリの高さを選べる【高さが10ヵ所調整できる枕】
- 著書「スタンフォード式 最高の睡眠」で有名【ブレインスリープピロー】
もくじ
1. 枕が合わない4つの原因とデメリット
そのまま放置しておくと、寝づらいだけでなく身体の痛みや病気にも繋がります。
- 高すぎる
- 低すぎる
- 硬すぎる
- 柔らかすぎる
- 頸椎に負担がかかり首・肩の痛みの原因になる
- 寝返りが自然に打てず睡眠の質が下がる
- 喉が圧迫されて、いびき・無呼吸症候群の原因になる
- 頸椎が圧迫されて首の痛みや肩こりの原因に
- 自然に寝返りがうてず、睡眠が浅くなる
- 喉が圧迫されていびき・無呼吸症候群の原因に
- 頸椎に頭の重さの負担がかかるため首の痛みの原因に
- 頭に血が流れすぎて睡眠の質が下がる
- 横を向いて寝た時に肩に負担がかかる
- 後頭部に圧がかかり圧迫感・頭痛の原因に
- グラグラと安定せずに首・肩に負担がかかり痛みの原因になる
- 頭が沈まず首の付け根に隙間が生まれて負担がかかる
- 寝返りがうちにくくなる
- 頭が下がり睡眠の質が下がる
2.枕を買い換える前に確認したい3つ
- 枕で身体とベッドの隙間を埋められているか?
- 「立った時と同じ姿勢」で寝られているか?
- 同じ枕を3年以上使用していないか?
正しく枕を使って、理想の寝姿勢に変える。
それだけであなたの悩みが解消されるかもしれません。
それでもまだ違和感があったり、枕の寿命が原因の場合は、新しい枕への買い替えを検討しましょう。
2-1. 枕で身体とベッドの隙間を埋められているか?
枕を適切な方法で使えていないと首や肩に負担がかかり身体の痛みに繋がります。

- 枕に頭をのせた状態で枕の下の部分を肩に当たるまで、しっかり引き寄せる
- 肩や首とベッドの間に隙間がない
- 枕に頭だけをのせて、肩・首が浮いてしまっている
- 肩が枕にのりすぎていて、背中が浮いてしまっている
2-2. 「立った時と同じ姿勢」で寝られているか?
理想の寝姿勢は、「自然に真っ直ぐ立った時と同じ姿勢」です。
自然に真っ直ぐ立った時はどんな状態か確認しましょう。
一度、何も意識せずに壁に沿って立ってみてください。
肩までは壁にひっつきますが、頭は壁に当たりません。
普段自然に立っている時も、少しだけ頭が前に出てることがわかります。
この状態で布団の上でも過ごす為に、前に出ている分の隙間を枕で埋めましょう。
2-3. 枕が寿命じゃないか?
人間の頭の重さは体重の約10%。長年の使用は枕をへたらせる為、高さが低くなり、弾力性も失われます。
枕の寿命は中の詰め物の素材にもよりますが、大体の目安が2〜3年です。
もし3年以上使い続けている状態なら、買い替えを検討しましょう。
3. 「素材」の特徴を知って自分の好みに合う素材を使う
素材 | 硬さ | 寿命 | 特徴 |
---|---|---|---|
綿 | 柔らかい | 2〜3年 | ふんわりとした感触 |
低反発ウレタン | 柔らかい | 2〜3年 | フィット感+寝姿勢の安定感 |
パイプ | 硬め | 3〜5年 | 通気性◎、しっかり頭、首を支えられる |
そばがら | 硬め | 1〜2年 | 夏でも蒸れにくい |
枕の中の素材の違いによって、枕の硬さや特徴が変わってきます。
枕を選ぶときは、どのような素材が使われているのか確認して選びましょう。
4. 今ある枕を快適に!タオルを使ってすぐにできる対策
「高くても低くてもダメなのはわかったけど、今の枕でどうにかなんないの?」
「旅行先の枕をいますぐどうにかしたい。」
ホテルの枕を使うと高さが変わってどうしても違和感を感じます。
だからといって、毎回枕を持ち運ぶのは面倒。 枕の高さが合わない方は、タオルを使って微調整しましょう。
- 枕の下にタオルを引いて高さ調整
- 自分の身体の下にタオルを引いて高さ調整
5.【オーダーメイド枕】自分にぴったりの枕を作れるおすすめ2選
自分の身体に合ったオーダーメイド枕を作れば、「枕が合わない」という悩みが解決。
新しい枕を購入してもまた合わない。もう一度買い直しを検討したり、無駄な買い物をしたという声が多くみられます。
オーダーメイド枕ならあなたの身体・首の形を採寸して作るので、あなたに”ピッタシの枕”を作れます。
少しお高い買い物にはなりますが、何年間も毎日使うものなので購入を検討してみましょう。
- 自分の体にあった枕が作れる
- 完成後も高さ調節などのメンテナンスができる
- 値段は3万円前後と高め
実際の店舗で、専門のアドバイザーのカウンセリング受け、お試し・体感できます。
完成後も高さ調節などのメンテナンスができるので、近くの専門店、店舗数の多い店舗を探しましょう。
5-1.【西川のオーダーメイド枕】寝具の硬さに合わせて作れるオーダーメイド枕

名称 | 西川のオーダーメイド枕 |
---|---|
素材 | エンジェルフロート・つぶ綿・パフ・エラストマー銅パイプ・ ミニ備長炭パイプ・そば殻・西川ダウン・真綿・新構造ウレタン |
購入後の調整 | 10年間無料 |
値段 | 27,500円(税込) |
店舗数 | 282店舗 |
公式サイト | https://www.nishikawa1566.com/ |
「西川のオーダーメイド枕」は、寝具業界で一番有名な「西川」の店舗で作れる枕。
枕のプロである「ピローアドバイザー」があなたにピッタリあった枕を提案してくれます。
専用マシンを使った測定、「ピローアドバイザー」の資格をもつスタッフが細かな調整までサポートしてくれます。
店舗数も全国各地に282店舗あるのであなたのお住まいの地域から近い店舗を探しましょう。
5-2.【じぶんまくら】14〜18個のポケットで自分の身体にピッタシの枕
名称 | じぶんまくら |
---|---|
素材 | つぶ綿・銅パイプ・柿渋シンセビーズ・コルマビーズ・そば殻・ エラストマー・パフタッチ・備長炭エアセル |
購入後の調整 | 無料 |
値段 | 27,500円(税抜き) |
店舗数 | 145店舗 |
公式サイト | https://jibunmakura.com/ |
「じぶんまくら」は、累計販売数100万個の超人気オーダーメイド枕です。
中央と両サイドで高さが違っていて、仰向け寝・横向き寝の両方で快適に睡眠をとれます。
内部に14のポケットに分かれていて、高さを店舗で調節することも可能。
また、厳選された8種類から素材・硬さを自分好みに選べるため、利用者の体型ラインや好みに沿ったオーダーメイド枕を作れます。
6.【一万円以下】超人気の快適枕おすすめ2選
オーダーメイド枕は高すぎてお金は出せない。
けど、今より自分にあう枕が欲しいと思う方に、一万円以下で買える人気の枕を紹介します。
購入した後に「高さが合わない」という評判が多く見られるので、高さ調節が可能な枕がおすすめします。
6-1.【医師が勧める健康枕 肩楽寝】口コミ満足度No.1!肩が凝りやすい方におすすめ
素材 | 表地 綿90%+ポリエステル10%、裏地 綿100%、 詰め物 上層 ポリエステル100%・下層 ポリエチレンパイプ |
---|---|
硬さ | 普通 |
大きさ | 約60(幅)×38(奥行)mm(高さは詰め物の量による) |
値段 | 5,500円 |
高さ調節 | 詰め物に量で調節可能 |
公式サイト | https://www.ishimakura.jp/ |
「医師が勧める健康枕 肩楽寝」は、特に肩が凝りやすい方におすすめ。
後頭部・首・肩の三点を支える「三点支持理論」を使い、頸椎のS字カーブを綺麗にキープし、理想的な寝姿勢を保てます。
詰め物はポリエチレンパイプを使用していて、ご家庭でも洗濯できてとても便利。
値段も5,500円とリーズナブルな枕でおすすめです。
6-2.【高さが10ヵ所調整できる枕】ニトリで買えて細やかな高さ調整で体にフィット
素材 | 表地・中わた・中地・マチ部分・側地・裏生地 ポリエステル100%、 詰め物 ポリエチレンパイプ(首もとのみポリエステル100%) |
---|---|
硬さ | 硬め |
大きさ | 約40(幅)×60(奥行)×9(高さは調整可能)cm |
値段 | 4,990円(税込) |
高さ調節 | 10段階の調節が可能 |
公式サイト | https://www.nitori-net.jp/ |
「高さが10ヵ所調整できる枕」は、ニトリで購入可能で10段階から理想の高さが選べる枕です。
中の素材もそば・ラテックス・パイプの3つから選べて硬さも自分好みにできます。
値段も4,900円とリーズナブルな枕でおすすめ。
7.【超高級】とにかく質の良い睡眠を送りたい方におすすめの枕
オーダーメイド枕以外でも、質の良い睡眠を取れる枕があります。
オーダーメイドを作りに行くのがめんどくさい方、今すぐポチりたい方におすすめの枕です。
7-1.【ブレインスリープピロー】スタンフォード式 最高の睡眠で、最高の人生を

素材 | 特殊な素材 |
---|---|
硬さ | 低反発のふんわり感と程よい反発感 |
大きさ | 約35(幅)×60(奥行)×9〜11cm |
値段 | 33,000円 |
高さ調節 | 無し |
公式サイト | https://brain-sleep.com/ |
「ブレインスリープピロー」は、「スタンフォード式最高の睡眠」の著者をもとに、
「脳」と「睡眠」の研究から生まれた枕。
研究から質の高い睡眠を取るためには、通気性をよくして「脳を冷やす」ことが大切と言われています。
ブレインスリープピローでは特殊な素材と設計で脳の深部体温をクールに保てます。
また、頭に「フィットしない」をなくす低反発と高反発のいいところ取りを実現。
- 優しく頭部を包みこむアジャスト層
- しっかりと頭部と頸椎を支えるサポート層
- 寝返りしても形状をキープするベース層
の各層の柔らかさと固さを絶妙に調整できます。
今まで感じたことのない気持ちよさ・寝心地を感じれるおすすめの枕。
7-2.【モットン】高さ調節6段階・独自のウレタン素材で高反発

素材 | 次世代ウレタンフォーム「ナノスリー」 |
---|---|
硬さ | 硬め・柔らかめの2種類 |
大きさ | 30(幅)×500(奥行)×3〜11cm |
値段 | 17,800円 |
高さ調節 | 6段階 |
公式サイト | https://motton-japan.com/ |
「モットン」は、寝付きが悪く途中ですぐ起きてしまう方におすすめの枕です。
高反発な枕は「寝返りが打ちやすく、寝心地が良く毎日しっかり寝られている」という評判が多くみられます。
モットンは、高さを6段階から調節ができる為、購入後に高さが合わないなどの心配は無用。
また購入後も90日試して、合わないと感じたら返金対応してくれるので返品しましょう。
8. 自分にあう枕を使って毎日の睡眠をより良いものに
枕が合わないと「毎日寝付きが悪くなる」、「体に痛みがでる」、「病気になる」等たくさんの障害が出てきます。
それでも改善できない場合は、オーダーメイド枕や高さ調節可能な枕のであなた専用のぴったりの枕を作りましょう。
- 自分の身体に一番あう枕を作れる【西川のオーダーメイド枕】
- ニトリの自分にピッタリの高さを選べる【高さが10ヵ所調整できる枕】
- 著書「スタンフォード式 最高の睡眠」で有名【ブレインスリープピロー】