イクプルは、月額定額制でおもちゃを自宅へお届けするレンタルサービスです。
届くおもちゃは、プロが厳選したものばかりなので安心してお任せ出来そうですよね。
とはいっても、まだまだおもちゃのレンタルには、まだまだ馴染みがないもの。
そこで今回は、イクプルの気になるメリット・デメリットを徹底的に深堀していきます!
実際にサービスを利用した人の口コミもご紹介するので、ぜひ参考にしていただければと思います。

田阪 葵
龍谷大学社会学部2年生。子どもが好きで、年の離れた小学生以下の従妹8人と毎年一緒に遊んでいる。子育ての大変さがより身近な分、子育ての一瞬一瞬を少しでも楽しく過ごせるきっかけの一つとなるように本記事を執筆。
この記事を読めば、イクプルのサービス内容を詳しく知ることはもちろん、お子さんのおもちゃ選びに悩む方にとって有益な情報が手に入りますよ。
もくじ
1.イクプル(IKUPLE)とはどんなサブスク?

サービス概要:2か月に1度、レンタルおもちゃが自宅に毎月届くサービスです。
月額料金:レギュラープラン→税込み3.700円
ライトプラン→税込み2.490円
1-1.選べる2種類の料金プラン
イクプルには、ふたつの料金プランがあり、ご都合に合わせてお選びいただくことが出来ます。
税込み3.700円で利用でき、6点のおもちゃが自宅に届くプランです。
一気に6点のおもちゃが届くので、わくわく感がありそうですよね。
また、お子さんにご兄弟がいる場合でも届いたおもちゃで一緒に遊べるのが嬉しいポイントです。
税込み2.490円で利用でき、3点のおもちゃが自宅に届くプランです。
お子さんが1人だというご家庭や、一気におもちゃを与えてわがままになったらどうしよう、と考える人にぴったりなプラですね。
1-2.サービスを利用できる対象年齢は?
イクプルのサービスを利用できるのは、生後4歳未満のお子さんがいるご家庭限定となります。
4歳を過ぎたお子様向けのおもちゃは取り扱っておりません。
しかしその反面、4歳以下のお子様向けのおもちゃを種類豊富に取り揃えています。
4歳までのお子さんは、自我が芽生え始める大事な時期です。
・小さいお子さんへのおもちゃ選びを失敗したくない
・どうせおもちゃで遊ばせるなら、安全で高品質なものを与えたい
このように考える親御さんにとって、イクプルはピッタリのサービスといえます。
1-3.お子さんの成長に合った知育玩具をプロが選定してお届け
イクプルから届くレンタルおもちゃは、どれもプロが厳選したものばかりです。
実際に子供がいるスタッフや、保育士の資格を持つスタッフがおもちゃ選びをしているので安心して任せることができるのです。
お子様の興味関心は、成長に応じて日々変化していくもの。
イクプルのスタッフは、お子様の成長に合わせたおもちゃをそれぞれのご家庭に合わせてお届けしています。
どんなおもちゃを子供に与えたらいいか悩んでいるという方は、イクプルを利用してプロにお任せしてみるのも手ではないでしょうか。
1-4.徹底的な衛生管理をしているので心配いらず
おもちゃをレンタルする上で心配なのが、やはり衛生面でしょう。
他のお子さんが使ったおもちゃを我が子に使わせるのは、抵抗を感じる親御さんも多いはず。
しかし、イクプルではそのような心配はご無用です。
イクプルでは1度レンタルしたおもちゃを、徹底的にクリーニングしています。
おもちゃの清掃や除菌・消臭などはもちろんのこと、紫外線殺菌まで行っているのです。
機械での衛生管理に加えて人の目でも汚れをチェックしているので安心できますね。
1-5.ポイントが貯まるので嬉しい!
イクプルには、お得なポイント制度があります。
なんと、お支払の月額料金の5%を利用者に還元してくれるのです!
貯まったポイントは1ポイント1円として利用することができ、商品を買うことが可能です。
他のおもちゃレンタルサービスでは、あまりポイント制度を導入していません。
このポイント制度は、イクプルの強みともいえるでしょう。
毎月の支払でポイントが貯まっていくのは主婦の皆さんにとっては嬉しいメリットですよね。
2.イクプルのデメリット3つ

2-1.前もっておもちゃの情報を知ることはできない
イクプルから届くおもちゃは、前もって何が届くか知ることが出来ません。
届いてからのお楽しみ、というわけです。
大まかなリクエストには答えてくれますが、このメーカーのこの商品がほしい!というリクエストには中々応えてくれません。
2-2.おもちゃが手元にないゼロ期間が出来てしまう
イクプルでは、新しいおもちゃをお届けする前に以前使っていたおもちゃを返却する必要があります。
おもちゃが返却されたことが確認されると、やっと新しいおもちゃが発送されるのです。
そのため、手元におもちゃがないという“おもちゃゼロ期間”が生まれてしまうのです。
おおよそ3~7日間、おもちゃゼロ期間があります。
せっかく月額料金を払っているのに、おもちゃがない期間があるのは少し寂しいですね。
2-3.利用料金が手ごろとは言えない
イクプルの利用料金は、レギュラープランで月3.700円(税込み)、
ライトプランで月2.490円(税込み)です。
しかし配送サイクルが2か月に1度ですので、お支払は2か月分の料金を1度に支払うことになります。
例えばレギュラープランをご利用の場合は2か月に1度7.400円を支払うとういうこと。
感じ方はそれぞれですが、決してリーズナブルな料金とはいえなさそうです。
3.イクプルのメリット5つ

3-1.届くおもちゃの品質は期待ができる
イクプルから届くおもちゃは、高品質なものばかりです。
月額料金がレギュラープランだと3.700円(税込み)に対して、入っているおもちゃはなんと20.000円~30.000円相当!
コスパがよく、普段中々買えないような高品質なおもちゃをお子さんに与えることができるのは、かなり嬉しいポイントです!
3-2.大きなおもちゃもレンタルできるので、遊びの幅が広がる
イクプルの強みの一つと言えるのが、サイズの大きなおもちゃもレンタルできるという点です。
他のおもちゃレンタルサービスでは、大きなサイズのおもちゃは中々取り扱っていません。
しかし、イクプルでは三輪車や大きな車のおもちゃもレンタルが可能!
お子様も大喜びですよ。
3-3.お子さんの成長に応じて多数のおもちゃが用意されている
イクプルでは、お子様の成長に合わせて多くのおもちゃを取り揃えています。
お子様の性別や年齢にそって多種多様なおもちゃを取り扱っているので、サービスを長く利用しても飽きが来ません。
「この次は何が届くのかな?」とワクワクしながら待つのが楽しそうですよね。
3-4.おもちゃと一緒に日用品の注文も可能
イクプルでは、おもちゃと一緒にティッシュやベビー用品などの日用品も頼むことができます。
割安で買える商品もありますし、なによりかさばる物なので自宅に届けてくれるのはとても助かるサービスですよね。
3-5.おもちゃを壊したり、無くしたりしても保証があるの安心して使える
イクプルでは、レンタルしたおもちゃを壊したり、無くしたりしても弁償の必要はありません。
おもちゃは子供に遊ばせることが前提ですので、こういった気遣いは嬉しいポイント。
ただし、おもちゃ本体をまるごと無くしてしまったという場合にかぎり弁償の必要性がでてきます。
4.イクプルの口コミ・評判
4-1.良い評判
おもちゃのサブスク導入!!イクプルなかなかいいぞ!物も増えないし、知育だし、なんなら成長にあわせてチョイスや要望も聞いてくれる
まずはお試しにライトプランで
4-2.悪い評判
イクプル2回目! 鏡がついているもの、とリクエストしたらがっつり鏡のオモチャきた。 でも食いつきは微妙かも
前のオモチャを21日夜に発送して、23日着。 新しいオモチャが届いたのが25日。 オモチャなし期間は4〜5日でした。 たくさん遊んでくれるといいな
5.イクプルのまとめ

さて、今回はおもちゃのレンタルサービス・イクプルについてご紹介しました。
取り扱っているおもちゃの種類が豊富なので、親子のおうち時間も楽しむことができそうですね。
他のレンタルサービスに比べておもちゃが高品質な点や、保証面が充実しているのも嬉しいポイント。
一方で、手元におもちゃがない期間があることや、お値段がはるのも気になるところ。
おもちゃのレンタルサービスは、会社ごとのメリット・デメリットがあるのでよく比較してから決めたいですね。
おもちゃのサブスク始めたんだけど、我が家にとっては最高だ〜!!
色々調べて、おもちゃの1点単価が高いらしいイクプルにした! 最初だから6点コースにしたら2万分のおもちゃが来て嬉しい