月額定額制でブランドバッグ使うことができる「バッグサブスク」。
高価なブランドバッグをお得に試すことができ、各社からさまざまなサービスが展開されています。
Laxusをはじめ、ORB、BagList、BrandCityといった、現在人気を集めているおすすめのバッグサブスクリプションをピックアップ。
これらバッグサブスク4社を比較して検討できるように、特徴をまとめてみました。
あなたの魅力を引き立てる、とっておきのバックを見つけたい人は「Laxus」がおすすめ。
60ブランド、約40,000点以上のバックの中からシーンに合わせてお気に入りのバックを選べます。
各社、口コミでの人気や料金、取扱い点数は大きく違うので、利用してから「失敗した」とならないように、ぜひ当記事を参考にしてください。
バッグサブスクのまとめ
- たくさんのバッグから選びたい人は「Laxus」
- 自分に合ったプランを選びたい人は「ORB」
- できるだけ安く利用したい人は「BagList」
- 珍しいバッグを使ってみたい人は「BrandCity」

上野智也
同志社大学 商学部在籍
自身がおトクに品質の高いサービスを利用できる「サブスク」の愛好家。世の中にサブスクの良さをもっと浸透させるべく、スタートアップにて、サブスク関連事業の立案を試みる。その際に培った知識や情報をもとに、おトクなサブスクの価値を世の中に伝えるため現在執筆中。
1.バッグサブスクとは
バッグのサブスクは、月々定額でブランドバッグをレンタルできるサービスです。
なかなか手が出せないような高価なバッグでも、サブスクなら手ごろな価格で使うことができます。
料金はもちろん、扱っているブランドや商品の種類もサービスごとに大きく異なるので、あなたに合ったサブスクを選んでください。
1-1.デメリット
- 料金がかかり続ける
- 交換がめんどう
サブスクは、毎月一定の料金がかかるので、1つのバッグをレンタルし続けるとお得に利用できません。
交換の手間もありますが、使う場面やコーデに合わせてバッグを使い分けられるのがサブスクの強みなので、お気に入りのバッグが見つかるまでいろいろと試してみてください。
1-2.メリット
- 購入するよりも安くバッグが使える
- 使う場面に合わせてバッグを変えることができる
- 鑑定・クリーニング済みで安心して使える
バッグサブスクを利用すれば、高価なブランドバッグを高いお金をかけずに使うことができて、場面に合わせてバッグを換えることもできます。
全て鑑定・クリーニング済みで通常使用の範囲内なら汚れでも追加料金はかからないので、破損や紛失には注意ですが「レンタルだから汚してしまったらどうしよう」と恐る恐る使う必要はありません。
取扱いがあれば、憧れのバッグを手ごろな価格で使うチャンスなので、ぜひ利用してください。
2.バッグのサブスクの選び方3つ
2-1.ブランド数やバッグの種類
バッグサブスクでは、取扱い数やブランドがそれぞれ違います。
いろいろなバッグを使ってみたいなら、まずは取扱いが多いサブスクを選びましょう。
好きなブランドがある人は、そのブランドの商品数を確認しておくのがおすすめです。
当記事で紹介するバッグサブスクのブランド、商品数が以下。
項目 | Laxus | ORB | BagList | BrandCity |
---|---|---|---|---|
ブランド | 57 | 21 | 44 | 69 |
商品数 | 約40,000点 | 500点以上 | 1,000点以上 | 500点以上 |
2-2.プランや料金体系
バッグサブスクを利用するときは、料金も重要です。
毎月料金がかかるので、負担が大きい料金だと使ってみたいバッグがたくさんあっても続けられません。
とにかく安いサブスクを利用したい人は「ORB」のアウトレットプランやライトプランが他社よりも安くておすすめです。
2-3.傷や破損時の保険
バッグサブスクは高価なバッグの取扱いが多く、傷付いたり破損したときの保険があるかどうかで利用のしやすさが大きく変わります。
通常の使用でついた傷なら弁償不要など、補償があれば安心ですよね。
破損時の対応はサブスクごとに違うので、利用前に確認しておきましょう。
3.バッグサブスクのおすすめ4社を比較

ここでは、「料金」「送料」「ブランド」「商品数」「交換」「返却期限」「買取」「利用可能エリア」「支払い方法」の9つでバッグのサブスクを比較しました。
※料金は「税込み価格」です
項目 | Laxus | ORB | BagList | BrandCity |
---|---|---|---|---|
料金 | 7,480円/月 | アウトレット:3,080円/月 ライト:4,180円/月 レギュラー:7,480円/月 プレミアムB:10,780円/月 プレミアムA:15,180円/月 プレミアムS:19,580円/月 | 4,378円/月 | 3日間3,987~16,020円 (商品ごとに異なる) |
送料 | 無料 | 924円~1,826円 プレミアムB、A、Sプランは無料 | 無料 | 無料 |
ブランド | 57 | 21 | 44 | 69 |
商品数 | 約40,000点 | 500点以上 | 1,000点以上 | 500点以上 |
交換 | 無制限(同じ月で2回目からは1,100円) | 無制限(交換時の返却送料はお客様負担) | 1回1,100円 | 1回1,100円 |
返却期限 | なし | 1ヶ月 | なし | なし |
買取 | 不可 | 不可 | 不可 | 可能 |
利用可能エリア | 沖縄、離島を除く全国 | 沖縄、離島を除く全国 | 離島を除く全国 | 離島を除く全国 |
支払い方法 | クレジットカード | クレジットカード | クレジットカード | クレジットカード |
- 最安値はORBのアウトレットコース(3,080円)
- 商品数はLaxusが約40,000点で圧倒的
- BrandCityなら気に入ったバッグを買い取れる
4.バッグサブスクのおすすめ4選
4-1.たくさんのバッグから選びたい人は「Laxus(ラクサス)」
エルメス・ヴィトンなどの高級バッグが使い放題のサブスク。
取扱いブランドは57、約4万点と品揃えも良いので、使うシーンに合わせて好きなバッグを選べます。
購入すると30万円以上する、なかなか手が出せないバッグも多数。
また、世界初のメンズ向けバッグの取扱いをしていて、男性からも注目されています。
交換は無制限で、月に1回までなら無料で交換できるので、場面に合わせていろいろな購入バッグを使いたい人におすすめです。
月額料金 | 7,480円 |
---|---|
送料 | 無料 |
ブランド | 57 |
商品数 | 約40,000点 |
交換 | 無制限(同じ月で2回目からは1,100円) |
返却期限 | なし |
買取 | 不可 |
利用可能エリア | 沖縄、離島を除く全国 |
支払方法 | クレジットカード |
特典 | 会員登録で10,000円(40日)分のポイントプレゼント |
※料金は「税込み価格」です
4-2.自分に合ったプランを選びたい人は「ORB(オーブ)」
3,080円~19,580円の6つのプランで一人ひとりに合った利用ができるサブスク。
一番安いアウトレットプランでも、エルメスやシャネルなどの高級ブランドバッグをレンタルできますが、グレードの高い商品は選べなくなっています。
料金の幅が広く、使いたいグレードが決まっている人は利用しやすいですが、一番高いプレミアムSプランは19,580円と気軽に利用しにくいので、お得感のある安めのプランがおすすめ。
品質はそこまでこだわらないから、料金を抑えて利用したい人はぜひ利用してみてください。
月額料金 | アウトレット:3,080円 ライト:4,180円 レギュラー:7,480円 プレミアムB:10,780円 プレミアムA:15,180円 プレミアムS:19,580円 |
---|---|
送料 | 924円~1,826円 プレミアムB、A、Sプランは無料 |
ブランド | 21 |
商品数 | 500点以上 |
交換 | 無制限(交換時の返却送料はお客様負担) |
返却期限 | 1ヶ月 |
買取 | 不可 |
利用可能エリア | 沖縄、離島を除く全国 |
支払方法 | クレジットカード |
※料金は「税込み価格」です
4-3.できるだけ安く利用したい人は「BagList(バッグリスト)」
月額4,378円、1日あたり146円という安さが魅力のサブスク。
新作やバッグの種類は控えめですが、プランなどはなく、月額料金だけで全ての商品をレンタルできるので、コスパの良いサービスです。
「ラクサス・テクノロジーズ株式会社」が運営していて、ラクサスの廉価版になっているので、ラクサスが高いと感じる人はバッグリストを利用してください。
新作のブランドバッグでなくても良いから、できるだけ安く利用したいという人におすすめです。
月額料金 | 4,378円 |
---|---|
送料 | 無料 |
ブランド | 44 |
商品数 | 1,000点以上 |
交換 | 1回1,100円 |
返却期限 | なし |
買取 | 不可 |
利用可能エリア | 離島を除く全国 |
支払方法 | クレジットカード |
特典 | 無料お試し期間あり |
※料金は「税込み価格」です
4-4.珍しいバッグを使ってみたい人は「BrandCity(ブランドシティ)」
バッグの他に、アクセサリー・ジュエリー・小物のレンタルもしているサブスク。
他サービスと違い、3~90日でのレンタルが可能で、少しの間だけ必要という場合の利用に向いています。
バッグの取扱いは少なめになっていますが、他にはない珍しいバッグも扱っています。
人と被るのは嫌という人は、ブランドシティでレア物を探してみても良いですね。
バッグ以外にもレンタルできるので、パーティーや特別な行事など、必要なときだけレンタルをしたい人におすすめです。
料金 | 3日間3,987~16,020円 (商品ごとに異なる) |
---|---|
送料 | 無料 |
ブランド | 69 |
商品数 | 500点以上 |
交換 | 1回1,100円 |
返却期限 | なし |
買取 | 可能 |
利用可能エリア | 離島を除く全国 |
支払方法 | クレジットカード |
特典 | 無料お試し期間あり |
※料金は「税込み価格」です
5.バッグサブスクでお気に入りを見つけよう
- サブスクなら高価なバッグもお得に使える
- 同じバッグを使うよりいろいろ試したい人向け
- できるだけ安く利用したいならORBがおすすめ
バッグサブスクは、お気に入りがある人よりも、いろいろ試して自分に合ったバッグを見つけたいという人におすすめ。
高価なブランドバッグもサブスクなら購入よりも気軽に使うことができるので、「気になるバッグがあるけど高すぎて無理」という人にも使ってもらいたいサービスです。
バッグサブスクで、日々のオシャレを充実させてください。
バッグサブスクのまとめ
- たくさんのバッグから選びたい人は「Laxus」
- 自分に合ったプランを選びたい人は「ORB」
- できるだけ安く利用したい人は「BagList」
- 珍しいバッグを使ってみたい人は「BrandCity」